*

坐骨神経痛と妊婦健診

公開日: : , , ,

今日で30w4d、2週間ぶりの妊婦健診の日でした。
一昨日から坐骨神経痛が悪化しておばあちゃんのようにヨボヨボとしか歩けなくなったためにタクシーで行くことに。
普段ならお金がもったいないからとなんとか頑張るところですが、雨なのが後押しになって使い慣れていないタクシーで行くことを決意。

最近は午後からでしたが先生を代えたかったので朝の9:00からで予約をとりました。
タクシーは乗り慣れてないのでドキドキしましたが、すごく良い方で安心しました。
本当に便利ですね(*‘∀‘)

ついたらまずは検尿および血圧等の検査から。
体重は59.4kgで増えてはいるものの、前回から比べると+400gでホッとしました。
エアロバイクを漕いでる成果かもしれません(`・ω・´)
そんなわけで今回も体重に関しての指導は特になし。
血圧は120/69と少し上がりました。
浮腫、尿蛋白、尿糖いずれもマイナスでした。
子宮底長と腹囲は27/86。こちらも順調?

お腹の子の重さは1,505gでした。
前回重さを書いてもらっていなかったのですが、今日診てくださった先生が前回の分も書いてくださってました(*‘∀‘)
ちなみに前回は1,117g。
一人目のときと比べると今回の赤ちゃんの方がちょっと大きそうです。
前回のクラミジアの検査結果は陰性で問題なし。
そして血液検査は今日しました。
前回の補助券でクラミジアの検査のためだけに高い券を使って、今回血液検査を別でしたためお金が結構かかってしまったのですが、なぜ前回の補助券が高いときに血液検査も一緒にしなかったのか尋ねたところ「うちではそうなっています」との返答でした。
そうなってるのなら仕方ないですね(´・ω・)
せっかく補助券がついているのだからなるべく持ち出しの額が少ない方がありがたいと思うのですが、補助があるだけありがたいと思わないといけないですよね(;´∀`)

検査のあとは経腹エコー。
今回も先生ではない人が診てくださいました。
神田マタニティクリニックは経腹エコーは先生が診ないものみたいですね。
そして今回も顏が隠れてるとかで4D写真もらえませんでした(´・ω・
)
顏じゃなくても欲しいなーと思うんですけどね…。
そして、また逆子でした。
この2週間の間でなんとなくもとに戻った気がしていたのに残念です。
「もしかしたらまだぐるぐるしていてたまたま健診のときに逆子なだけかもしれないし戻る可能性はまだあります」とは言われたものの、逆子体操等の指導はなし。

今日もエコー写真どこが写っているのかイマイチわかりませんでした(;´∀`)

その後の経膣エコー後に先生とお話ししたときに坐骨神経痛のことも相談したのですが、
痛い方の足に体重をかけない。
寝るときは痛い方を上にして横向きに寝る。
痛みがひどいときは痛み止め飲んでください。
トコちゃんベルトは坐骨神経痛に効果ない。
むしろきつく締めることで悪化させてる可能性も。
とのことでした。
トコちゃんベルト意味なかったんですね_(:3」∠)_
むしろこれが原因だったのかも?
というわけで家に帰ってから外してみましたが、確かになんとなく楽になったかも?
こんなに痛むようじゃ里帰りを早めたほうがいいかもしれないと旦那と母に相談したところだったのですが、もう少し様子を見てみることにします。
痛み止めのカロナールは10日分処方してもらいました。

すべての検査が終わったので、さぁ帰ろうとタクシー会社に電話したのですが、雨のせいもあってかタクシーが出払っていていつになるかわからないとのこと。
行きに利用したのと別の会社に電話しても同じ返事。
旦那もタクシーアプリで手配してくれようとしたもののつかまらないと…。
30分ほど待ったら江坂駅行きのバスが出るので一度江坂駅まで行ってそこからタクシー拾うしかなさそう、ということで待つことに。
今までお利口さんで待っていてくれた娘も限界のようで床に転がったり手を引いてぐねぐねしたりと大変でした_(:3」∠)_
わたしもいつもなら抱っこしたり追いかけたりするのですが、とにかく坐骨神経痛が痛くて痛くて…。
まだバスが出る時間までかかるけど、もしかしたら駐車場にバスが止まってるかもしれないと思い外に出ると、なんと向こうから空車のタクシーが!!!
タイミングよすぎてびっくりしましたが本当にラッキーでした!
そのまま無事に帰宅。
今回もお疲れさまでした。

次は2週間後なので22日か23日あたりに予約をとろうかと。
母がその日は予定をあけると言ってくれているので、次回は娘を見ててもらえそうです(;´∀`)

ad

関連記事

神田マタニティクリニックでの最後の健診

今日は神田マタニティクリニックでの最後の健診日でした。 32w2d。 今日はとてもいい天気で

記事を読む

前駆陣痛かも!

一人目のときは前駆陣痛もおしるしもないままに本陣痛を迎えて出産にいたったもみこですが、夕方頃から前駆

記事を読む

娘の水着も新調しました【サンディア/sandia】子供用水着かもめワンピース

結構前に実は娘の水着も新調していました。 前の水着のサイズが外国表記で9M。 9Mだと6

記事を読む

妊娠中に助けられた『韃靼そば茶』

妊娠8ヶ月頃にまたしても麦茶が美味しくない時期がきました。 つわり時期ならわかるのですが、すっかり

記事を読む

関大前の廣田産婦人科に行ってきました

9月24日の夕方、休みをとった旦那に子供を見てもらって関大前にある廣田産婦人科に行ってきました(/・

記事を読む

子ども用おもちゃ箱にMAMENCHI 玩具箱&本棚 イタリアカラー

かなり前の話になりますが1歳になる直前に子供用のおもちゃ箱を買いました。 とりあえずまとまればいい

記事を読む

出産準備用品まとめ2

出産準備用品まとめ1に引き続き アカチャンホンポの「出産準備用品リスト」を参照に自分のまとめ。

記事を読む

結婚式含む、松山旅行準備をせねば…!

今週末、7月4.5.6日と2泊3日の松山旅行に 家族3人で行ってきます(/・ω・)/ 今

記事を読む

松山旅行に行ってきました!1日目

従姉妹の結婚式の参加を兼ねて 家族3人で松山旅行に行ってきました(*‘∀‘) 4月に行っ

記事を読む

子どもと浴衣を着て吹田まつりの前夜祭に

娘が生まれたときに、出産祝いとして 子供用の浴衣を頂きました! 7月頃に出してみたら

記事を読む

ad

Comment

  1. ちか より:

    こんにちは(^^)
    雨の中、健診お疲れ様です。坐骨神経痛!大丈夫ですか?カロナールで痛み和らぐといいですね(>_<)
    もう後期に入ってたのですね(°_°)早くてびっくりです!来月には誕生…なぜか私がドキドキしてきました(*^_^*)(笑)

    前回の記事のことですが、娘さんが話せる言葉多いように思うんですけど、地域や保健師さん、心理士さんによって厳しさが違いますよねf^_^;)我が家は健診でひっかかり、4月から発達教室に通うことになりました(^_^;)今後成長していくんだから気にしないでいいことはわかってても、発達の基準が決められていたり 指導されたり 周りの同級生たちを見たら気になってしまいますよね。
    私は最近子連れで人と会うのが嫌になってきました(笑)早く気楽に見守れるようになりたいです(^_^;)

    • もみこ より:

      ちかさんこんにちは♪
      実は坐骨神経痛の原因がトコちゃんベルト締め付けすぎていたのが原因だったようで外して生活したらだいぶマシになりました(;´∀`)
      この程度の痛さならカルナールなしで生活できそうです!
      予定日が5月の半ばなのでたぶん再来月になりますが早ければ来月には生まれてきてるのかと考えると…出産準備が全然進んでいないのでちょっと焦ってきました(;´∀`)笑

      ちかさんのところもですか!
      そうなんですよね、早い子がいればもちろん遅い子もいるわけで…。
      うちもそういう教室を進められたものの里帰りのために通わせれないので子供にとっては早いうちから対応した方がいいとも思うんですけどね~。
      比べちゃいけないと思いつつ、よくお話しする子を見るとついつい焦ってしまいます(>_<)
      私も子連れで人に会うのなんて両親か公園でたまたま一緒になった人くらいです(`・ω・´)笑
      お互い思いつめないように育児楽しみながら頑張りましょうね~!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑