心拍確認できました。
一昨日、廣田産婦人科に娘と一緒に健診に行きました。
9時についたのですが診てもらったのは1時間後。
この様子だと神田マタニティクリニックでも同じ気がするので転院も考え中です。
キッズスペースがないので待合室で一緒に待つのですがうろちょろしている子供を追いかけている間に席が埋まってしまいました。
前回はたまたま人が少なかっただけかもしれません。
採尿のときは看護師さんが娘を見ててくれたので助かりました。
一応、今回は前回の先生と違う先生にしてもらえました。
女の先生でハキハキとした雰囲気の先生でした。
内診中も看護師さんが娘を見ててくれたのですが、泣かなくて一安心。
シールで遊ばせてもらってました。
問診中も基本的に椅子に座って待っててくれてお利口さんでした(*‘∀‘)
そして、内診の超音波検査の結果、無事に心拍確認できました(*>ω<*)
ひとまず安心しました。
これだけつわりの症状が出てるので大丈夫だろうとは思っていましたが、実際目で確認できるとうれしいですね。
前回は胎嚢の大きさから5/18が予定日と言われましたが、今回の健診では最終月経日と比べてそこまでズレていないので、最終月経日を基準とした5/14を予定日として確定するといわれました。
実際に生まれるまでの日に変化はないとは言え、8w0dだと思っていたのが8w4dにワープした気がしてちょっとうれしかったです。
なんとなくですがその分つわりも早く終わる気がするので…(;´∀`)
この日のうちに採血があったのでもう一回は検査結果を聞きに廣田産婦人科に行くとして、その次はどうしようか悩みます_(:3」∠)_
ちなみに費用は妊婦健診の助成が受けれたため2,000円でした。
そんなわけでつわりがすでにキツいです(´・ω・`)
朝は食べつわり、夕方から吐きづわり、夜はよだれつわりって感じです。
一人目のときは全然食べれずにふらふらになったことを考えると
今回はまだ食べれている分体力はあるのですが
娘の面倒がある分しんどいですね_(:3」∠)_
料理を作るのが一番しんどくてベビーフードばかりです…。
つわりが治まるまでは仕方ないと我慢してもらいます。
幸いにも娘はいっぱい食べてくれていますしね(;´∀`)
あとは妊娠したらマックスポーツをやめなければいけないので9月末でやめました。
そのせいで遊ばせるのが大変です_(:3」∠)_
体調がいい日は公園に行くのですが30分もしたらしんどくなってきてしまい、あとは家の中でテレビに頼りっきりだったり。
そんな中、旦那が一人目のとき以上に協力的なのが救いです。
お風呂掃除、ゴミ捨て、ご飯、台所の後片付け、子供のお風呂、土日に娘を公園に連れて行く。
もう頭が上がりません(;´∀`)
母も仕事がない日は様子を見に行くと言ってくれているし、なんとかこの2か月を乗り切れたらな…と思います!
(2ヶ月で終わる保証はないですが…(;´∀`))
ad
関連記事
-
-
ビーバー小児歯科に行ってきました
先日、ビーバー小児歯科でフッ素塗布をしてもらったのですが、そのときに食事指導(?)したいので4日分の
-
-
坐骨神経痛にトコちゃんベルト
今日は国民健康保険と国民年金保険の手続きのため 歩いて市役所に行ってきました。 往復で7
-
-
ママ友とクリスマス会
少し前になるのですが、先週の金曜日はマックスポーツのときのママ友さんに誘われて、マックスポーツママさ
-
-
3週間ぶり、神田マタニティクリニックで妊婦健診受けてきました
今日は3週間ぶりの妊婦健診の日でした。 26w3dです。 母が火曜日は仕事が休みなので家で娘を見
-
-
緑地公園内のBBQ広場で手ぶらBBQしてきました
今日は、私、旦那、娘、もみ子両親、旦那母の6人で 緑地公園内にあるBBQ広
-
-
リサイクル子供服『AKIRA』で冬服50%OFFでゲット
わたしの住んでいるところの明後日の天気予報がついに雪だったので、もしかしたら子供連れて散歩に行けるか
-
-
関西住みママに『まいど子でもカード』
先日、旦那に「まいど子でもカードって知ってる?」と言われ調べてみたところ、 「子育て世帯が、協
-
-
奈良公園で鹿に餌をあげてきました
5/1の日曜日は、天気が良かったので旦那と娘と奈良公園に行ってきました。 人の多さは思っていたより
-
-
ラズベリーリーフティー♪
今日からようやく正産期に入ります! いよいよ出産に近づいてきた~って感じます(*‘∀‘)
ad
- PREV
- 関大前の廣田産婦人科に行ってきました
- NEXT
- 済生会千里病院でのクレチン症検査11回目