掃除機のホースが破れたときの修繕方法
昨日、掃除機のホースが破れました_(:3」∠)_
旦那に伝えたところ、修繕方法がかかれたURLが送られてきたので
さっそく今日実践してみました(/・ω・)/
用意するのは4点。
・ペットボトルのラベル
・ガムテープ
・セロテープ
・ドライヤー
元の人は爽健美茶のラベルを使っていましたが
なかったので十六茶にしました(*‘∀‘)
まず、破れたところに
ペットボトルのラベルを巻き付け、
セロテープで仮止めします。
次に仮止めしたラベルに
ドライヤーで弱の熱風をあてていきます。
ちょっと時間はかかりますが
じっくりと万遍なくあてて貼り付けさせます。
張り付くと言っても乾いて縮むだけで
ピタッとなるわけではありませんでした。
ですのでその上から空気が漏れないよう
ラベルがズレないようにガムテープを巻き付けます。
出来上がり(*‘∀‘)
見た目、かなりの貧乏臭がしますが
たしかに空気が漏れなくなったので
掃除機としてはまだまだ機能します。
新しい掃除機を買うにしても
ちゃんと調べてから購入したいので
しばらくはこれで掃除したいと思います(;´∀`)
ad
関連記事
-
-
産後に『ふわもち 円座クッション』買ってみました
出産時に会陰切開したため、 入院中は円座クッションを産院から借りていました。  
-
-
ABCクッキング、最後の一回!
今日のお昼は約一年ぶりにABCクッキングへ行ってきました(*‘∀‘)
-
-
下の子の1歳半健診に行ってきました
昨日は下の子の1歳半健診に行ってきました。 上の子は言葉が遅めだとは思って悩んだ時期にもありまし
-
-
文明堂の『桜三笠山』
今日はとてもいい天気でしたので 赤ちゃんの服やバスタオル、ガーゼなんかの水通しをしました(*‘
-
-
AKOAKOスリング
抱っこ紐はエルゴ、 ベビーカーはグレコシティライトRアップを購入して お出かけはばっちり
-
-
やんちゃな2歳児と買い物。
下の子2歳半を連れての買い物が困難を極めているので買い物に行くのをあきらめました。 カートには乗ら
-
-
寝かしつけハードモード突入
断乳してから指を吸うようになり 指を吸うせいですぐに入眠していた娘ですが ここ1週間ほど
-
-
足のマッサージしてみました
痩せないと…と意気込んでいるうちに なにかしら行動を、と思い 足のリンパマッサージをして
-
-
国民健康保険の支払いややこしい_(:3」∠)_
国民健康保険の支払い方法ですが 毎月、口座から引落しということもできるのは知っていたのですが
ad
- PREV
- 6ヶ月になりました。
- NEXT
- 子育てcocoステーションの0歳児ひろば