下の子の1歳半健診に行ってきました
昨日は下の子の1歳半健診に行ってきました。
上の子は言葉が遅めだとは思って悩んだ時期にもありましたが下の子はそれ以上に言葉が出ないです。
1歳8ヶ月の今も一言も意味ある言葉を話しません。
そんなわけで少し不安ではあるものの二人目だからかそこまで気追わずにのぞみました。
上の子の3歳健診よりは人が少ないみたいで、割と遅くに行ってもスムーズに進みました。
最初は椅子に座って集団でお話を聞くのですが
落ち着きのない息子をどうするか悩みましたが意外にも話が始まるとちゃんと膝に座って聞いてくれました。
普段座ることのない一番前の席に座ったのも良かったのかも?
何はともあれ問題なく終わり続いて積み木を積んだり言われたものを指差ししたりの発達健診へ。
指差しは家で練習したもののさっぱりだったのでどうかな〜と思っていたのですが
間違えつつもなんとな〜く指差しできた???くらいでも「大丈夫だと思います」とのこと。
これで大丈夫なん?と思いつつ、普段よく話す「おやつ」とか「靴下」とかは伝わってるしまぁいいやということにしました。
積み木も危ういながらもが積めたので問題なし。
比べると上の子は積み木上手に積めてたしもっと理解度高かったので、あの頃の私は何を心配してたのだろうと言う気にもなりました。
つづいて、身長体重測定。
体重計に乗るのが大好きな息子なので、泣くこともなくノリノリで乗ってくれて助かりました。
身長や頭囲なども不満げではありましたが泣いたり暴れたりすることもなく終了。
身長80.7cm
体重10.45kg
の成長曲線ど真ん中でした。
その後は内科健診。
こちらも泣くこともなく問題もなく終了。
最後は笑顔でバイバイしました。
最後は歯科検診。
ここも泣かなかったけど、その分口が開かなかったので先生が診るのに少し大変そうでした。
なんとか最後はあーんができて無事終了。
虫歯もありませんでした。
言葉が出てこないのは若干気になるところではありますがそこ以外は問題なし!
良かったです。
二歳になってもまだ言葉が出なかったりして気になるようならまた相談に来てくださいとのこと。
下の子は落ち着きがないのでは?と心配している部分もありましたが
ああやって同じ月齢の子ばかり見てたら全然普通っぽかったので安心しました。
ちなみに上の子はお利口さんでお付き合いしてくれました。
もうすっかり頼れるお姉さんで
「お願い!下の子の靴持ってきて!」とか
「ちょっとこの紙もってて!」とかいうと
お手伝いしてくれるので助かりました。
最後脱走しようとした下の子を捕まえてくれたり本当に頼りになります。
みんなお疲れ様でした。
ad
関連記事
-
-
AKOAKOスリング
抱っこ紐はエルゴ、 ベビーカーはグレコシティライトRアップを購入して お出かけはばっちり
-
-
ブログを始めてみました
2014年4月21日に長女を出産する予定の主婦です。 長女出産に伴い、7年
-
-
空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話
先日の松山旅行では、 いきなり伊丹空港で家の鍵を落とすという失態をおかしたわけですが な
-
-
歯ぎしりのためのマウスピース作ってもらいました。
先週、松島歯科医院に定期検診で行ったところ 歯ぎしりして歯がすり減っているというので マ
-
-
産後に『ふわもち 円座クッション』買ってみました
出産時に会陰切開したため、 入院中は円座クッションを産院から借りていました。  
-
-
生駒駅から徒歩5分のイタリアン『トヨジタリーノ』
昨日のお昼は旦那と一緒にトヨジタリーノでランチしてきました♪ 生駒駅から徒歩5分のイタリアンの
-
-
HUAWEI P10 Lite のスマホケースを新調しました
前回買ったスマホケースはこちら。 初めての手帳型ケース。 カードも入れられてなかなか使い勝手もデザイ
-
-
やんちゃな2歳児と買い物。
下の子2歳半を連れての買い物が困難を極めているので買い物に行くのをあきらめました。 カートには乗ら
ad
- PREV
- ココスの朝食バイキングに行ってきました!
- NEXT
- あけましておめでとうございます