ここ最近の娘の様子
里帰りを終えて数日が経ちますが、娘の様子に変化が現れました。
実家では誰かしらがかまってくれていましたが、家には日中わたししかいないので息子の世話をしているときはきちんと娘に向き合うことができません。
それが寂しいようで、息子の授乳やオムツ替えのときに「こっち先!」と言って手を引っ張ってくるようになりました。
なるべく授乳しながらでも相手はするようにしていますが、なにしろ娘の遊びは移動が多いのでなかなか希望に沿うようには動けなくて少し癇癪を起こしたりも…。
今日は雨で一日中家の中にいたので娘の相手がより大変に感じました。
そして何より夜に寝ない!
これは少し前からなのですが、夜の寝かしつけにすごく時間がかかるようになりました。
日中はまだそこまでイライラしないのですが、夜寝ないのはどうしてもイライラしてしまいます。
昼寝の時間を短くしても寝ないときは寝ないです。
寝ないだけならいいのですが、わたしを叩いたりキックしたり頭突きしたりするので余計にイライラが募ります。
食事も大勢で食べるのが好きなようで、実家で8人ぐらいで食べるといつも楽しそうにしていたのが、今は2人だけなので(息子もいるといえばいますが)どうにも遊び食べが増えてなかなか進みません。
そんなわけで娘に手を焼いているここ最近ですが、それと同時にできることも増えてきて目を見張ります。
まず、話す言葉がかなり増えてきました。
里帰り前は話す言葉が少なくて心配していたのですが、今は一日中話しています。
もっとも話せる言葉はまだたどたどしいものばかりですが、日に日に増えているのを実感します。
里帰り中もずっとアンパンマンのことを「パンパン」と言っていたのですが、昨日急に「アンパンマン」と言えるようになったのはびっくりしました。
そしてごっこ遊びのレベルも上がっています。
今日はアンパンマンのぬいぐるみを操りながら「ぼく かお どうぞ」と言って顏を食べさせてくれてそのあと「ばいばーい」とパトロールに飛んでいったり、
わたしが「バイバイキーン」とやられたふりをして飛んでいくと「まってよ~」と言って追いかけてくれるドキンちゃん役をしてくれたり、本当によく見ているなぁと感心してしまいました。
また、おままごとのコンロはあるのですが、水道がなかったので段ボールで適当に作ってみたのですがこれが意外と好評で、何度も手を洗って遊んでいました。
それがまた細かくて、「最初におやつを手で食べて手が汚れたので手を洗う」という流れを何度もくりかえします。
中身の入っていない石鹸ボトルとタオルも用意して本格的です。
今日はわたしも何度手を洗う真似をしたことか…。
大変ですが、娘の笑顔と元気さに救われているのも事実です。
娘が低月齢のときはとにかく不安で仕方なかったですが、今はそんな余裕もありません(;´∀`)
もっとも娘のイヤイヤや癇癪がこれ以上ひどくなると違う意味で余裕がなくなりそうな気もしますが_(:3」∠)_
とにかく今は仕方がないのでなるべく娘の相手を頑張りつつも娘には我慢することを覚えてもらう時期かなと思っています。
ad
関連記事
-
-
娘が旦那と靴下買ってきてくれました
今日は旦那が千里中央に用事があったのでお散歩がてら娘も一緒に連れて行ってくれました。 靴下屋の株主優
-
-
息子の予防接種の予約へ
今日は息子の予防接種の予約をしてきました。 娘もお世話になっているしものクリニックさんです。 基
-
-
マックスポーツのスイミング始めました。
先々週に見学に行って申し込みをして、今週からスイミング週二回始めました。 体操では相変わらずやる気
-
-
マックスポーツのスイミング体験行ってきました
今日は娘のマックスポーツのスイミング体験の日でした。 わたしが妊娠するまでベビー親子スイミングに通
-
-
最近ひとつ技を覚えました
食事のときも1週間ほど前までは全然食べなくて困っていましたが、最近また好きなものしか出してい
-
-
幼稚園プレ教室の見学に行ってきました。
娘が今年4月で3歳になります。 ということはプレに行く年齢です。 正直なところ、お金が足りそうな
ad
- PREV
- 里帰り終わりました
- NEXT
- ホルモンバランス崩れてきたのか?