生駒山麓公園&レストランで食事
先週の日曜日は土曜日から旦那がわたしの実家に泊まりに来てくれていたので、親子3人で生駒山麓公園で遊んできました。
割と朝早くに家を出たのですが、前日と違って天気が良すぎて服のチョイスを失敗したと反省_(:3」∠)_
とにかく暑かった!
それでも娘は無料の大型遊具で元気いっぱいに遊んでくれました。
とくにローラー滑り台が気に入ってくれたようで旦那と何回も滑っていました。
旦那はそのせいもあって痔が悪化したとかしなかったとか(´・ω・)
滑り台以外の遊具は少し娘には早かったのですが、電車と汽車の中は何度も入っては出てを繰り返していて気に入ってるようでした。
もう少し大きくなったら有料のアスレチックにも行ってみたいんですよね。
わたしが子供のころに何度も連れてきてもらって楽しかった思い出があるのでまたやってみたいなぁなんて。
できる遊具が少ないながらもそこそこ遊ぶことができたのでお昼はふれあいセンター内にあるレストランに入りました。
レストランの名前がいまいちよくわからなかったのですが「生駒山麓公園レストラン」でいいのでしょうか?
最近リニューアルしたみたいで昔に行ったときの『ザ・食堂』という雰囲気とは一転しておしゃれなカフェ風レストランでした。
社会福祉法人の青葉仁会のレストランになるそうです。
メニューはこんな感じ。
少し値段設定が心持ち高めな印象。
この日はわたしが「唐揚げ南蛮ご飯」。
旦那が「季節のピザ」。
娘が「お子様カレー」を注文しました。
唐揚げ南蛮ごはんは見た目も味も美味しくて大満足!
旦那にもらったピザも美味しかったです。
娘のカレーもしっかりと量があってよかったのですが、写真にはアンパンマンポテトが乗っていたからカレーにしたのに実際にはアンパンマンではなく星形のポテトだったのが残念でした(´・ω・)
とはいえ星形ポテトでもしっかりと食べてくれたので結果オーライ。
案内されるときに「4名席の好きなお席をへどうぞ」と案内されたのですが、天気も良かったし外のテラス席にしても良かったかも、とあとから気づきました。
ちょっと驚いたのが、店内から室内プールが丸見えなこと。
なんだか気まずい気がするのはわたしだけでしょうか?
「本日のケーキ」のボードが目に入り、どれも気になったので実物を見たかったのですが、写真がなかったのが少し残念。
次にお茶する機会があればぜひ食べてみたいところ。
でも、値段設定高めだし、次に生駒山麓公園に行くことがあればお弁当持参かなと旦那と話していました。
レジ前にはテイクアウトやお土産などがたくさん並んでいました。
これまたどれも美味しそう。
こちらも機会があれば買いたいのですが、果たしてケチなわたしの財布のひもが今後緩むことがあるのかどうかは謎です。
生駒山麓公園は生駒市民は駐車場代が無料というのは素敵ですね。
今度行くときは実家家族と共に来たいです。
娘はというと午前中だけの滞在にもかかわらず帰りの車の中でぐっすりで、めずらしく家について車から降ろしても目覚めることなく布団でさらにお昼寝しました。
このあたりは公園も少なく、臨月のわたしは娘を連れて公園に行くのが大変なので、旦那がいるときにがっつり遊んでもらえてよかったです(*‘∀‘)
GW中はまた旦那が泊まりにきてくれるそうなので、また行けたらなと思います。
わたしが出産入院していたら旦那と娘とわたし家族で行ってもらおうかな~。
ad
関連記事
-
-
南海グリル中店でお高いステーキ食べてきました~♪
昨日は旦那のおばあちゃんに誘っていただいて、おばあちゃん、お義母さん、旦那、娘、わたしの5人で南海グ
-
-
息子の1ヶ月健診に行ってきました
昨日は息子の1ヶ月健診の日でした。 体重は2週間健診3,166g→1ヶ月健診3,742gで41
-
-
奈良近鉄の『子育てタクシー』利用して息子の2週間健診へ
昨日は息子の生後2週間健診の日でした。 車運転できないにもかかわらず遠いところで出産したため、奈良
-
-
炊飯器買い換えました
炊飯器の窯がまた悪くなってきたので炊飯器自体を買い替えることにしました。 以前の記事を読むと「炊飯器
-
-
江坂駅から徒歩4分『秀きもの着付』の渡辺先生に着付けをしていただきました。
昨日は高校のときの友達の結婚式に出席してきました~(*‘∀‘) そして、念願の着物での出席となりま
-
-
骨格診断ナチュラルと判明して初めてのお買い物
骨格診断受けるまでは買い物我慢するぞー!と耐えていたのですが、先日無事に骨格診断を受けられてナチュラ
-
-
千里スイミングクラブに通い始めました
マックスポーツのスイミングを初めてすぐだったのですが急に引っ越しことになり、さすがに下の子連れてバス
-
-
坐骨神経痛にトコちゃんベルト
今日は国民健康保険と国民年金保険の手続きのため 歩いて市役所に行ってきました。 往復で7
ad
- PREV
- 中野産婦人科で妊婦健診受けてきました
- NEXT
- 妊娠中に助けられた『韃靼そば茶』