空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話
先日の松山旅行では、
いきなり伊丹空港で家の鍵を落とすという失態をおかしたわけですが
なんとなんと、無事に鍵が手元に帰ってきました(/・ω・)/
まず1日目土曜日に空港で鍵を落としました。
気づいてから慌てて探したものの見つからなくて
搭乗時間が迫っていたので諦めて搭乗口に。
ダメ元で、あとで空港に電話するつもりでした。
ですが、松山についたその日はすっかり忘れていて
翌日の日曜日に伊丹空港に電話したところ
なんと落し物として届けられていたということ(・∀・)!
しかし、1日経っていたためすでに伊丹警察に!!
家から伊丹空港までは電車で片道1時間ちょっと、780円…_(:3」∠)_
帰りに伊丹空港からタクシーで寄るにしても
5000円はかかりそう…_(:3」∠)_
ってことで旦那に話したら、もう諦めようと言われました(;´Д`)
ですが、鍵はもちろんのこと
鍵につけてるキーホルダーが妹からのお土産で
数少ない旦那とお揃いのものなので
どうしてもとりに行きたくて…。
とりあえず伊丹警察に電話してみました。
すると日曜日だったため落し物のかかりの人がいないので
翌日電話して欲しいと言われました_(:3」∠)_
そして3日目、月曜日の朝改めて電話をすると
「取りにきますか?着払いで送りますか?」と!!
着払いで送っていただけるのであればぜひ!!!とお願いしました。
住所と氏名等を伝えて、まずは書類を送ってもらいます。
届いた書類に必要事項を記入して返送すると
後日改めて着払いで紛失物が届く、という流れでした。
数日後に書類が届いたので
必要事項を記入し、身分証のコピーを添付して返送しました。
書類には鉛筆書きで「○のところを記入してください」
とかなりわかりやすくメモして頂いていたので
間違えにくいと思います。
そうしてようやく手元に鍵が戻ってきたのでした(*‘∀‘)
結局かかったお金は
返信用切手80円+着払い756円でした。
次からは落し物をしたらその日にうちにすぐ確認しないとダメですね(;´∀`)
っていうかそのまえにそんな大事なもの落としちゃダメですね!!
着払いのときの配達のお兄さんにも
「えーっと…鍵w鍵落としたんですかww」ってちょっと笑われてしまいました(;´∀`)
何はともあれ今回はこんな感じで事無きを得ました!
良かったー!
ad
関連記事
-
-
牛乳パックと端切れで手作りこいのぼり(*‘∀‘)
ちょっと早いんですけど 母に頼まれて、手作り鯉のぼりの内職をしまし
-
-
リラクゼーションサロン『ラクア』緑地公園店
先日、産まれて初めて全身アロママッサージというのを受けてきました(*‘∀‘) 普段は、そういっ
-
-
国民年金免除の申請前に引落ストップの手続きを
さて、先日市役所へ行って国民年金免除の申請をしてきたわけですが 審査に3ヶ月ほどかかるそうです
-
-
大掃除始めました(/・ω・)/
今年こそは、今年こそは大掃除を早目にしようと思って すでにちょこちょこ始めています。 子
-
-
やよいの青色申告ソフトで家計簿♪
主婦の方ってどの程度家計簿をつけていらっしゃるんでしょうか? 結婚する前までは実家暮らしだった
-
-
生駒山上遊園地に行ってきました
一昨日は母と一緒に生駒山上遊園地に行ってきました! 最初は違うところに行く予定だったのですが、曇予報
-
-
脱黒カビ対策その1「日立 洗濯槽クリーナーHITACHI SK-1」
お恥ずかしい話ながら 結婚して今の旦那と住むまでは実家でグータラと過ごしていました。 家
-
-
HUAWEI P10 Lite のスマホケースを新調しました
前回買ったスマホケースはこちら。 初めての手帳型ケース。 カードも入れられてなかなか使い勝手もデザイ
-
-
難波『宗家一条流がんこラーメン十八代目』
わたしがラーメン大好きになったきっかけとなったのが 今の旦那と付き合ってる
ad
- PREV
- 1歳2ヶ月の娘と結婚式及び披露宴に参加!
- NEXT
- Zoff Smart 買ってみた