豚の角煮作ってみたけど…
今日はホワイトデーでしたね(*^o^*)
旦那からは先日ちょっと早めのホワイトデーということでコペンハーゲンのクッキーをもらったわけですが
バレンタインに旦那からチョコレートをもらったので
わたしからもホワイトデーのお返しに旦那にプレゼントすることにしました。
とはいえ、旦那は甘いものが好きではないので
前からリクエストされていた
「豚の角煮」を作ることに!
普段あまり手の混んだ料理は作らないので調べてみたのですが
いろんな作り方があるんですね!
今回は
・普通鍋使用
・最初に焼き目をつけない
・下茹であり(生姜とにんにく)
・一度冷まして脂をとりのぞく
・下茹での煮汁で炊く
という方法でチャレンジしてみました。
圧力鍋を使ったら簡単というのは知っていますが
旦那がなぜか圧力鍋あんまり好きじゃないみたいで。
ホワイトデーじゃなければ自分の好きなやり方でやるんですけど、
せっかくなので今回はじっくりと普通鍋で煮込みます。
最初に焼き目をつけるレシピの方が多く見つかったのですが
焼かない方が柔らかくなるというのを目にしたのでなしでやってみることに。
煮汁につけまま一度冷ますのは旨味を中に戻すためみたいです。
また、下茹での煮汁を捨てて綺麗な水から炊く方法もあるそうですが
煮汁を使った方がこってり仕上がるとのこと。こってりが好きなのでこちらの方法にしました。
下茹では1時間半。
落し蓋をして弱火でじっくり。
タイマーがなったら
粗熱をとり、冷蔵庫で冷まします。
冷ましてる間にゆで卵を作り、
大根の下茹でもしてみました。
数時間後、冷蔵庫からお鍋を取り出すと
冷めて固まった脂が浮いています。
これを取り除いてから
煮汁に酒を足して再び30分ほど弱火にかけます。
タイマーがなったら砂糖とみりんを入れて、下茹でした大根と皮をむいたジャガイモを投入。
再び煮込みます。
その後醤油を足して大根とじゃがいもに味がしみるまでコトコトと。
大根とじゃがいもが良い具合になったら、先に取り出し
豚肉のみでさらに煮詰めます。
煮込んだ時間は合計で2時間くらいだったかと思います。
卵は半熟がいいので、炊き終わったあとの煮汁につけて一晩おく予定。
とりあえず今日の分はこんなかんじ
からしをちょっとつけていただきます(*^o^*)
…う、うーん。正直言って微妙_(:3」∠)_
美味しくないわけでないのですが
母が作ってくれた豚の角煮よりかはかなり劣った仕上がり…。
大根とじゃがいもがいい感じの味付けだったのでそこは良かったんですが
肝心の豚が、トロトロしてないし味がちょっと薄い割にこってりしすぎな感じです。
こってり大好きだからと思って煮汁から炊いたのが良くなかったのでしょうか?
お肉が思ったよりトロトロしてないのは下茹でにもっと時間をかけたら良かったのでしょうか?
今日は旦那の帰りが遅いので
明日、味付け玉子と一緒に食べてもらう予定ですが
今回は是非ともリベンジしたい一品となってしまいました_(:3」∠)_
料理上手への道は険しいな〜。
次は、圧力鍋を使って下茹での煮汁を使わない方法でチャレンジしてみたいです( • ̀ω•́ )✧
あと、写真の撮り方も勉強したいです…( ;´∀`)
ad
関連記事
-
-
足のマッサージしてみました
痩せないと…と意気込んでいるうちに なにかしら行動を、と思い 足のリンパマッサージをして
-
-
国民健康保険の支払いややこしい_(:3」∠)_
国民健康保険の支払い方法ですが 毎月、口座から引落しということもできるのは知っていたのですが
-
-
生駒の本格インドカレー『Spice art RED』
本日のランチは生駒駅南口から徒歩3分のカレー屋さん Spice art REDに行ってきました
-
-
痩せないとな~ (゚σ・゚)
一時期はやる気スイッチが入っていたのですが 最近はスイッチがオフになっていることが多く、
-
-
パエリアの美味しいお店ペーパームーン(*‘∀‘)
先日のわたしの誕生日、そして今日と 緑地公園駅から徒歩5分のペーパームーンというお店でランチし
-
-
アップリカのベビーカー『ラクーナ』モニタープレゼント!?
10月2日発売予定のアップリカのベビーカー「ラクーナ」を 50名様モニタープレゼントの記事がf
-
-
掃除機のホースが破れたときの修繕方法
昨日、掃除機のホースが破れました_(:3」∠)_ 旦那に伝えたところ、修繕方法がかかれたURL
-
-
糖質オフダイエットすごい!
糖質オフダイエットを初めて約二週間がたちました。 二週間で何がかわるわけでも~…なんて思っていたので
-
-
脱黒カビ対策その1「日立 洗濯槽クリーナーHITACHI SK-1」
お恥ずかしい話ながら 結婚して今の旦那と住むまでは実家でグータラと過ごしていました。 家
ad
- PREV
- これでいいのかマタニティライフ 9か月目
- NEXT
- 江坂で美味しいピッツァ♪『ジラソーレ リッコ』