手作りポンデケージョ
ポンデケージョが好きです。
もちもちのチーズの入ったパンです。
ポンデケージョ大好きなのですが、なかなかスーパーには売っていません。
パン屋だとたいてい売っています。
でもパン屋のパンってお高いんですよね。
もしかして作った方が安いのでは?
ということでいろんなレシピをためしました。
片栗粉を使ったレシピ。
ジャガイモを使ったレシピ。
白玉粉を使ったレシピ。
ポンデケージョミックスを使ったレシピ。
どれもこれも美味しいけれど、拭いきれないコレジャナイ感。
「ポンデケージョ 本格 レシピ」で調べるとどうも『タピオカ粉』を使うらしい。
タピオカ粉!?
近くのスーパーやカルディをあたってみましたが残念ながら取扱いなし。
というわけでAmazonさんで購入。
タピオカ粉 500g
500gで443円で配送料無料でした!
1kgは494円でしたが配送料が715円かかるので500gの方がお得そうです。
本場ブラジルの味! ポンデケージョ by Little Darling
実際タピオカ粉を使って作ってみると、一番おいしい!!!!
これが一番好きな味です!
チェダーチーズを入れるともちろん普通のピザ用チーズでもいけます!
美味しいのですが、たまにパルメザンチーズのみで作りますがそれでも十分美味しいです。
普通のピザ用チーズでもいけます!
冷めるとさすがに硬くなりますが、温め直すとまたもちもち感が復活します。
何度か作ってみましたが、一度牛乳を入れすぎて全然丸められなくてスプーンふたつを使ってクッキングペーパーにボトリと落としてそのまま焼きました。
失敗したなぁ~と思っていたのですが、なんと柔らかさアップで一番おいしかったです。
というわけでそれからはちょっと牛乳多めで作っています。
タピオカ粉も500gを2袋買い足しました。
本当に美味しいし簡単なのですごくおススメなのですが、一口サイズのためついつい口の中へと運んでしまいちょっと太ったきがします。
気を付けなければ。
あとファミマにポンデケージョが売ってるのですが、128円6個入りで冷めてもモチモチ美味しいのでこちらもオススメです。
ad
関連記事
-
-
退職後の健康保険と年金保険の切り替え
3月15日付で会社を退職後、3月17日の月曜日すぐに市役所に 国民健康保険と国民年金保険の切り
-
-
牛乳パックと端切れで手作りこいのぼり(*‘∀‘)
ちょっと早いんですけど 母に頼まれて、手作り鯉のぼりの内職をしまし
-
-
足のマッサージしてみました
痩せないと…と意気込んでいるうちに なにかしら行動を、と思い 足のリンパマッサージをして
-
-
グレコ シティライトRアップ バニラドット
書こう書こうと思いつつ 後回しになっていました、 ベビーカーの感想です。 &nbs
-
-
トコちゃん『直後ケアベルト』
産後は骨盤を締めるのが大事で 入院のときの持ち物の中にも書いてあるくらい 骨盤を締めるベ
-
-
なんだかんだと10ヵ月でした!
なんだかんだで先週の土曜日21日で娘も10ヵ月になりました(*‘∀‘) 1ヶ月早かったなぁ(*
-
-
国民年金保険料の払い戻しについての書類が届いた!
先日、国民年金が一部免除になったにも関わらず すでに全額支払ってしまって悔しいという記事を書き
-
-
抱っこ紐「Ergobaby」インサート使用
先日の一か月検診でエルゴデビューしてきました~♪ うちが購入したのはこちら エル
ad
- PREV
- 長引く風邪。しかし元気な子供たち。
- NEXT
- まさかのアデノウイルス