クライス『カフェイン99.7%カットのおいしいコーヒー』
今朝、娘の体温を計ってみると平熱で
予防接種後に出た副反応と思われる発熱が治まって一安心。
念のため、今日は家から出ずにゆっくり過ごしたいと思っています(*‘∀‘)
ですが、昨日一昨日と買い物に行っていないので
わたしの大事なお菓子が尽きてしまいました_(:3」∠)_
えぇ、お菓子やめようやめようと思いつつなかなかやめれません(;´∀`)
こんなときはコーヒー牛乳やココアで口さみしさをごまかします(/・ω・)/
妊娠後期は1日1.2杯のコーヒーは問題ないと言われたので
普通のカフェイン入りのコーヒーを飲んでいました。
出産してからは、今のところ母乳で育てているため
カフェインの影響で寝なくなったら嫌だなぁという
なんとも自分本位な考えで、産後はカフェインレスコーヒーを飲んでいます。
わたしが今飲んでいるのが上記のコーヒー。
すでに2つ目です。
わたしが選んだポイントは
・安い
・なるべくカフェインカット
でした。
実はコーヒーを飲むと言っても、
コーヒー牛乳にして飲むので
あまり味にこだわりがありません。
というより、お恥ずかしい話ですが
美味しいコーヒーの違いというものがいまいちよくわからなかったりします_(:3」∠)_
でも麦茶ばかりでは飽きるし
コーヒー牛乳は好きなので買っています(;´∀`)
そんなわけで、こちらの商品は
99.7%カフェインレスの中で一番安かったので購入してみましたが
とくに問題もないのでリピートしています。
妊娠中は両親からフルーツを送ってもらったので
ヨーグルト+便秘対策のオリゴ糖と食べていたのですが
今はコーヒー牛乳にオリゴ糖を入れて飲んでいます。
甘めが好きなのでちょうどいいです(*‘∀‘)
授乳中はこちらの商品をリピートする予定です(/・ω・)/
ad
関連記事
-
-
お風呂が新しくなりました(*‘ω‘ *)
今現在、 築38年、4階建エレベーターなしの2階、 3DK、南向き、最寄り駅から徒歩8分
-
-
足のマッサージしてみました
痩せないと…と意気込んでいるうちに なにかしら行動を、と思い 足のリンパマッサージをして
-
-
松島歯科医院で定期健診受けてきました。
吹田市に引っ越してきて1年5ヵ月が経ちますが、 一番最初に行った歯科医院が豊中市でした。
-
-
トコちゃん『直後ケアベルト』
産後は骨盤を締めるのが大事で 入院のときの持ち物の中にも書いてあるくらい 骨盤を締めるベ
-
-
ようやく国民年金免除が承認されました
今年3月に出産・育児のために退職。 その後は個人事業主である旦那の手伝い程度に働いてはいるもの
-
-
豚の角煮作ってみたけど…
今日はホワイトデーでしたね(*^o^*) 旦那からは先日ちょっと早めのホワイトデーということで
-
-
28歳になりました(*‘∀‘)
おかげさまで28歳になりました(*‘∀‘) 旦那の仕事が休みだったので 旦那と娘と家族三
-
-
し、しましたよ、マッサージ。
さきほど離乳食講習会の記事を書いた後 今日はリンパマッサージをしていないことに気づいて慌ててや
-
-
退職後の健康保険と年金保険の切り替え
3月15日付で会社を退職後、3月17日の月曜日すぐに市役所に 国民健康保険と国民年金保険の切り