KALDIのオイルサーディン
お昼ご飯は何にしようかな~と棚を漁っていましたら
オイルサーディンの缶づめが目に入りました。
オイルサーディンとはイワシのオイル漬けのことなのですが
温めて醤油とガーリックをまぶすだけでおつまみになると
旦那が一年ほど前にハマって箱買いしたものです。
江坂のKALDI(カルディ)で購入したのですが、
旦那と何個買うか相談していたら店員さんが
「箱ごと買っていただくと3割引きになりますよ~♪」
なんて声をかけてくださるもんだから
3割は大きいね!ってレジに持って行ったら
なんてことはない『3%』引きの間違いだっという記憶が…(;´∀`)
そんなオイルサーディンですが
旦那はたまに食べているみたいで
気付けば25個あったのがすでに残り4個。
というわけで今日は久しぶりにオイルサーディンのパスタにすることにしました(*‘∀‘)
KALDIのオイルサーディンのパッケージはこちら。
88g¥198とかだったかな?
スーパーで見かけるオイルサーディンは容量と値段が
これより少し上だった気がします。
一人分だとKALDIくらいの容量の方が使いやすくて気に入っています♪
中身はこんな感じ。
柔らかくなった骨ごと食べれるのでカルシウム取れそうな感じですよね(/・ω・)/
今日はキャベツと玉ねぎが余っていたので
一緒に和えることにしました。
そして一人でパスタ食べるときに使うのが
イタリア旅行のお土産で買った、これ!(名前がわからない…)
これを入れて作るとちょっとした辛さがでてとても食欲が増します!
旦那は辛いの苦手なので二人分作るときはあんまり使えなくて
なかなか減らないのでまだまだ使えそう。
そして適当に作ったキャベツとオイルサーディンのパスタですが
なかなか美味しくできあがりました(/・ω・)/
あんまり缶詰って使うことないんですけど
こうしていくつかストックしてあると
やっぱり便利ですね!
ad
関連記事
-
-
高の原のイオンでお買い物(*‘∀‘)
今日は午後から母と、高の原のイオンに行ってきました(*‘∀‘) この頃、気温も高くなってすっか
-
-
歯ぎしりのためのマウスピース作ってもらいました。
先週、松島歯科医院に定期検診で行ったところ 歯ぎしりして歯がすり減っているというので マ
-
-
適当キャロットケーキ作ってみた(/・ω・)/
にんじんが余っていて 尚且つお菓子が食べたくなったのでキャロットケーキ作ってみました。
-
-
痩せないとな~ (゚σ・゚)
一時期はやる気スイッチが入っていたのですが 最近はスイッチがオフになっていることが多く、
-
-
ラジオ体操はじめました
ラジオ体操はじめました。 かれこれ何度目の決意かわかりません。 今回は自分発信ではなく、
-
-
やよいの青色申告ソフトで家計簿♪
主婦の方ってどの程度家計簿をつけていらっしゃるんでしょうか? 結婚する前までは実家暮らしだった
-
-
高校のときの友達が遊びにきてくれました(/・ω・)/
今日は、高校のときの友達が遊びに来てくれました(*'▽') わたしの数少ない友達の一人なのです
-
-
ブログを始めてみました
2014年4月21日に長女を出産する予定の主婦です。 長女出産に伴い、7年
-
-
足のマッサージしてみました
痩せないと…と意気込んでいるうちに なにかしら行動を、と思い 足のリンパマッサージをして
ad
- PREV
- 里帰りの準備してない_(:3」∠)_
- NEXT
- 里帰りしました