奈良公園で鹿に餌をあげてきました
5/1の日曜日は、天気が良かったので旦那と娘と奈良公園に行ってきました。
人の多さは思っていたよりかは少なくてほどほどに歩きやすかったのですが、娘は旦那が実家に来てからというもの甘えん坊度が過去最高に達していて全く歩いてくれず、ずっと抱っこでした_(:3」∠)_
とはいえ、公園内で鹿とふれあうくらいはしてもらおうと公園に入ってから地面に下してみたところ、いきなり鹿のフンに手を伸ばしたので旦那がすごい勢いで静止をかけました。
すると、その旦那の勢いにびっくりした娘が泣き出すというハプニング!
とはいえすぐに落ち着いてくれて、当の鹿相手には思っていたより怖がる様子もなく背中をなでたりしていました。
鹿の餌も持たせてみましたが思っていたより上手にあげれていました。
まだ怖いという感情が少ないせいかな?
鹿に餌をあげたあとは公園周りとフラフラと歩いていたのですが、氷室神社というところで「献氷祭」という文字を発見。
なにやら人が集まっている気配を感じて中に入ってみると、無料でかき氷をふるまっていました。
旦那がイチゴ味を、わたしが抹茶味をいただいたのですが、抹茶味のかき氷は美味しかったです!
娘にも初めてかき氷を食べさせてみましたが気に入ったようでイチゴ味を結構ねだっていました。
割と早くに家を出たのもあるのですが、あまり歩かず抱っこ抱っこな娘を連れては大変なので、お昼ご飯も食べずに早めに撤退。
それでも十分楽しめたかなと思います(/・ω・)/
娘も楽しかったのか、その日は帰ってからずっと「しか、しか、どーぞ!」と今日あったことをじいじとばあばにお話ししていました。
わたしも適度に歩けていい散歩になりました。
それにしても生まれる気配がないです_(:3」∠)_
GWには無理そうだなーと思うともう予定日か超過ぐらいにしか生まれない気がしてきました。
一応、前よりは歩いたりしてはいるのですが…。
「もういつ生まれてきてもいいよ~」と言いつつも、今日の晩に家族みんなで中華料理を食べに行くので「食べ終わってからでもいいのよ~」などとわたしがいうから困っているのかもしれませんね(;´∀`)
とにかく娘が甘えん坊+イヤイヤ期開始!?という雰囲気なので旦那がいるGW中に入院できたらと思っていたのですが、このままではGWが終わって旦那も家に戻り、わたしも入院でいなくなるとなると娘がどうなるかちょっと心配のような?
とはいえ、いっぱいかまってくれるじいじとばあばが大好きになっているので大丈夫そうな気もします。
むしろ、里帰りが終わって家に帰ったときに「じいじとばあばの家に戻りたい」と言いそうな勢いで懐いています(;´∀`)
一人目のときよりそわそわしてしまってなんだか落ち着きませんがあとは無事に生まれるのを願うくらいしかできないですもんね。
今日は晩御飯にごちそうを食べる予定だし、午後からはまた5kmほど散歩してきたいと思います。
ad
関連記事
-
-
たんぽぽルーム初利用
今週月曜日に初めてのびのび子育てプラザの一時保育、たんぽぽルームを利用してきました。 利用前の面接
-
-
中野産婦人科で健診&高の原のイオンモールでお買い物
今日で36w2d。 2週間ぶりに中野産婦人科で健診うけてきました。 NSTの検査もあり時間がかか
-
-
坐骨神経痛と妊婦健診
今日で30w4d、2週間ぶりの妊婦健診の日でした。 一昨日から坐骨神経痛が悪化しておばあちゃんのよ
-
-
出産準備用品まとめ1
出産準備用品リストに載ってるもので 実際に用意したものしなかったもの、 必要だったのもの
-
-
2歳娘の指吸い対策に『バイターストップ』使ってみました
2歳になったばかりの娘の指吸いがどんどんひどくなるのでついに夫と相談して『バイターストップ』を購入し
-
-
GW明け、中野産婦人科で妊婦健診受けてきました
39w2d。 昨日は1週間ぶりの妊婦健診の日だったので、母に車を運転してもらって娘と3人で行ってき
-
-
マタニティ―ブラジャー比較
妊娠してから9ヶ月の今まででマタニティーブラジャーは5枚購入しました。 簡単に比較してみたいと思い
-
-
坐骨神経痛にトコちゃんベルト
今日は国民健康保険と国民年金保険の手続きのため 歩いて市役所に行ってきました。 往復で7
-
-
生駒山麓公園&レストランで食事
先週の日曜日は土曜日から旦那がわたしの実家に泊まりに来てくれていたので、親子3人で生駒山麓公園で遊ん
ad
- PREV
- 中野産婦人科で妊婦健診受けてきました
- NEXT
- 生駒山上遊園地でアンパンマンショー