*

済生会千里病院でのクレチン症検査12回目

公開日: : , , ,

今日は三か月ぶりの娘のクレチン症検査のために済生会千里病院に行ってきました(/・ω・)/
前回はつわり時期だったのもあり母についてきてもらいましたが、今回は妊娠してから娘と二人では初めて…。
最近ますますやんちゃになった娘を連れていけるのか不安たっぷりのスタートでした(;´∀`)

ひとまず結果はこんな感じ。
     FreeT4     TSH
   (0.82-1.63)  (0.38-4.31) ←基準値
5/15    1.01      52.73
5/19    1.55      27.96
5/26    1.68      11.28
6/2     1.71       6.22
6/20    1.57       1.76
7/18    1.50       1.39
8/22    1.37       1.34
9/22    1.14       2.05
10/20    1.34       2.52
12/15    1.24       2.84
2/16     1.51       3.35
5/18    1.10       3.35
7/13    1.24       4.34
10/19     1.28       3.76
1/15    1.26       3.26

どちらも基準値の範囲内で問題ありませんでした。
生まれた時から薬の量を全く変えていないので、体重に対してはかなり微量の投薬になっていますが念のため3歳までは投薬を続けましょうと説明がありました。
ん?ってことはもしかしてクレチン症じゃない可能性も…?とちょっと期待してみたり。
でも聞いたところでどうなるわけでもないのでおとなしく3歳を待とうと思います。
そう考えるともう半分は過ぎてるわけですね。時間が経つのは早いなぁ(*‘∀‘)
次回は里帰り前の4/8に予約を入れました(/・ω・)/

さてそんな娘を連れての通院でしたが、まずはベビーカーに乗せることが第一関門。
普通に乗せようとしたら必死で抵抗するのでボーロを与えることでなんとか乗せることに成功!
そのまま病院に着くまではおとなしく乗っていてくれたので助かりました。
まずは身長と体重と体温を測ります。
83cm/11kg/36.4度といい感じ( ・∀・)
今日は少し混んでいたようで、いつもより待ち時間が長かったです。
この日のためにベビーブックを用意していったのですが採血後の待ち時間のためにとっておきたいと、病院にある親向け雑誌を読んでごまかします。
診察のときに発語について聞かれましたが、10個くらいでバナナも「ばっ」という程度ですと伝えましたが、増えているなら問題ないとのことでした。
診察後、採血するまでにまた待ち時間があったのですが、ここはベビーブックについていた妖怪ウォッチのシールを袋に貼ることで時間をつぶしました。


採血のときは前回以上に大泣きで、終わってからも泣き続けたのは今回は初めてというくらい。
腕についたシールにも怒ってはがそうとしましたが袖を下して見えなくなるとようやく少し落ち着いてくれて、おやつをあげるとようやく笑顔を取り戻しました(;´∀`)
これから40~50分待たなくてはいけないのでいよいよベビーブックを取り出そうとしましたが歩きたがるので院内を散歩することに。
そういえば前回はわたしがつわりで歩き気力がなかったので、その場から離れるという選択肢がありませんでしたが、お散歩なら機嫌もいいし幸い手もつないで歩いてくれるし楽でよかったです。
いろんな場所の空いている椅子に座ってご機嫌でした(*‘∀‘)
時間の少し前にようやくベビーブック登場。
実際開いてみると作ったりするものが多く、あまり間が持たない感じだったので散歩して正解でした(/・ω・)/
再び診察室に呼ばれて結果を聞いて次回の予約をして終了だったのですが、なぜか最後の最後でさきほどの痛かったことを思い出したのか急に娘が泣き出してちょっとびっくりしました(;´∀`)
それと先生に「娘ちゃん本当に元気というかやんちゃというか…笑」と言われたのですが、最近会う人会う人に言われている気がします。
女の子にしてはやはりヤンチャなようです(/・ω・)/
「こんなにヤンチャでちゃんとお姉ちゃんになれるのかなって思うんですけど~」というとウフフと苦笑されてしまいました_(:3」∠)_

あとは会計を済ませて帰るだけですが、ここで最後の関門、帰りのベビーカーに乗せるという作業が待っています。
ここでもやはり最初は嫌がりましたが、アンパンマンジュースを与えることでなんとか乗ってくれました。
お菓子に頼りすぎもよくないかなと思いつついつもではないのでうちではこれでいいことにします!
無事に会計も終えて残りは薬を受け取るだけ…なのですが、こちらでもまたいつも以上に時間がかかってしまうようで、このときすでに12時。
待ち時間の合間に買い物に行ってパンを少しあげました。
薬を受け取って電車を待っているとウトウトし始め、「ねんねしていいよ」というと一瞬で眠りに落ちました(*´ω`*)
パンだけでも食べさせておいて正解でした。
そんなわけで帰りも暴れることなくすんなり電車にも乗れて無事に帰宅することに成功!
本当に最近ベビーカーに乗ってくれなくて買い物すらいけない状態が続いていたので行くまではかなり不安でしたがいろいろ策を練った甲斐があって無事に終わってよかったです(*>ω<*)
娘は泣きつかれ&歩き疲れからか家に着いた今も寝続けています(;´∀`)
頑張りました!

次回は4/8でわたしも34週と臨月前なので今回よりも大変になっているかな~?
娘の理解度があがって扱いやすくなっているか、イヤイヤ期に入ってより大変になっているかは神のみぞ知るですね(;´∀`)

ad

関連記事

アンパンマンカラフルおでかけ砂場セット

公園に遊びに行くと、ほかの子がもってきた砂場セットを触ろうとするので少し早いかと思いましたが1歳6か

記事を読む

江坂駅徒歩8分のラーメン屋さん『三麺流武者麺』

昨日は江坂駅徒歩8分のところにある『三麺流 武者麺』さんに 子連れでチャレンジしてきました(/・ω

記事を読む

白浜に2泊3日の家族旅行に行ってきました!3泊目

白浜旅行最終日! ほとんど記憶が薄れていたり_(:3」∠)_   2泊目

記事を読む

生駒山上遊園地行ってきました

先週の火曜日に父の妹家族+いとこ家族が実家に帰ってるということで わたしも娘を連れて遊びに行っ

記事を読む

リッチェル ママらくソフトゲート

娘が9ヶ月の頃、つかまらずに一人で立てるようになったときに ようやくキッチンへ入るところにベビ

記事を読む

3週間ぶり、神田マタニティクリニックで妊婦健診受けてきました

今日は3週間ぶりの妊婦健診の日でした。 26w3dです。 母が火曜日は仕事が休みなので家で娘を見

記事を読む

しものさんで診てもらってきました

土曜日からのお腹を下し気味の娘ですが 数日間、様子を見たものの あまりにもうんちをすると

記事を読む

キッズスペースのある串カツ屋『ヤマハチ商店』新世界本店

昨日は夫と娘と三人で天王寺動物園に行ってきたわけですが お昼ご飯は動物園近くの串カツ屋に行きま

記事を読む

子連れOK!緑地公園のヘアーサロン『NICOLAニコラ』

先日、緑地公園駅から徒歩1分にあるヘアーサロン「NICOLA」さんで 娘のカットをしてもらいま

記事を読む

娘が下痢のようです。

※タイトルどおり、少し汚いお話です。   昨日の朝くらいからでしょうか?

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑