難しい2歳半
最近また上の子を叱りまくっています。
ブーブーと唾を飛ばす。
お茶をびちゃびちゃと撒き散らす。
ご飯つぶを飛ばしまくる。
下の子の口の中に自分の足を入れる。
などなど。
毎日毎日怒鳴りまくりの日々です。
どんなに言っても泣くことはほぼなく「ふーん」と拗ねるか叩くかして終わることがほとんどで響いているのかいないのか。
ついつい起こりすぎてしまうので優しく言おうとも思うのですが、優しく言ったところで辞めるわけでもなく…。
スイミングも娘が楽しそうなので習わせていますが、水は飲むしびちゃびちゃと周りに水をかけているしコーチの話は聞かないしと迷惑かけまくりで大丈夫かなと思わなくもないです。
一応2.5歳からいけるということだし娘も楽しんでいるのでいいのはいいのでしょうが、コーチの負担がすごいような…?
とにかくマイペースというか話を聞かないというか、個人差はあるのかもしれませんが我が道を行くタイプなようで、今後集団行動できるか少し心配です。
そんな娘ですが、先日旦那と二人でお出かけした時にトンネルに入ると「くらいね、怖いね、ママに会いたいね」となんとも可愛いことを言っていたそうで。
当たり前ですが、まだまだ2歳の子供なんですよね。
最近自分自身忙しくてピリピリしてしまっていたかもしれないと反省しました。
もう少し余裕をもって娘に接してあげないと。
足癖が悪くてよく息子を足でうりうりはしていますが、基本的には叩いてたり痛いことをすることもなく優しく構ってあげていますし、美味しい食べ物はわたしや旦那に分けてくれるし、お友達にも石や葉っぱをあげる優しい面も沢山もっているので、そっちほうも褒めて伸ばしてあげないとですね。
ad
関連記事
-
-
二人目を出産した後の上の子の反応
上の娘は現在2歳1ヶ月。 妊娠中は何度かお腹に赤ちゃんいるからね、とは伝えていたものの何度もお腹に
-
-
実家に日帰りしてました
家族4人でもみこ実家に日帰りしてきました。 今回は旦那が電車でいきたいといったので電車です。
-
-
息子の1ヶ月健診に行ってきました
昨日は息子の1ヶ月健診の日でした。 体重は2週間健診3,166g→1ヶ月健診3,742gで41
-
-
床暖房対応ジョイントマット
9月にお引越しした家が床暖房のついたマンションだったのですが、以前に購入したジョイントマットが床暖房
-
-
ベビーベッドを中古で購入
一人目はベビーベッドを購入しないまま2歳になったのですが、二人目は上の子にちょっかいかけられるとよく
ad
- PREV
- 息子の予防接種に行ってきました
- NEXT
- 山田駅徒歩3分の『ICHICA hair』でカットカラー

