*

江坂から徒歩4分『秀きもの着付け』の打ち合わせ

公開日: : , ,

来週日曜日に高校の友達の結婚式に行くのですが、いろいろ悩んだ結果、着物で行くことにしました(*‘∀‘)
理由としては、洋装だとお腹の入るワンピース・タイツ・ローヒールパンプスを新しく購入しないといけないということと
冬なので足や肩を出して冷やすのはお腹の子にもよくなさそうということ。
そしてなにより7月のいとこの結婚式で着物を着損ねたので着たい!!ということです(*>ω<*)

着物自体は母のものを借りるとして、ヘアメイクは節約のため先週黒髪ショートヘアにしたので自分でコテで巻いて行く予定。
問題は着付けですが、自分ではできないので江坂~緑地公園で着付けをしてくれるところネットでを探してみました。
いくつか美容院がヒットしたのですが、その中で『秀きもの着付け』というブログがヒット。
一級着付師の先生が着付けをしたり、着付けを教えたりしているそうです。
着付け料金も¥6,000と美容院などと変わらない、むしろ安いくらい。
結婚式当日は妊娠5ヶ月目ということもあり、プロの人に着付けしてもらった方が安心感があると思いさっそく電話してみました。
日付と妊娠を伝えたところ、予定も空いているとのことで快く引き受けてくださいました。
結婚式の一週間前に、足りないものがないかの確認のために一式を先生の家にもっていって打ち合わせ。
そのまま着物を置いて当日は手ぶらで行くことになりました。

そんなわけで一週間前の昨日、打ち合わせのために先生のお宅へ。
自宅でされているのでブログには江坂駅から徒歩4分としかかかれていませんが、たしかに徒歩4分ほどでつきました。

初めての人というのに加えて着物先生という響きで緊張していきましたが、
ピシッとした雰囲気の、でも優しそうな先生が出てこられて一安心。

雑談を交えた自己紹介のあとさっそく足りないものがないか確認しました。
電話で「もし足りないものがあればその場で購入していただきます」と言われていたのですが、やはり結構ありました。
抜け落ちていないようにチェックシートをいただいてひとつずつ見ていきます。

購入したもの
・襟心
・着付け用ベルト
・腰パッド
市販品よりかなり安くしてくださいました。

購入した方がいいが購入しなかったもの
・伊達締め
着付けのレッスンのときはマジックテープ式を使うとのことですが今回は紐で縛るタイプがあったので購入せず。
・和装ブラ
これもあればよいが一回のために買う必要もないのでキャミソールにノーブラで代用。
・ウエストゴムベルト
手持ちのものがゴムが痛んできているがギリギリ使えそうなので今回はこれでいきましょうとのこと。

足りなくて次回までに用意しておくもの
・重ね襟
実家にあるはずなので来週までに母に送ってもらうことに。

実は、いろいろ買わされたりしたらどうしよう…などと心配していたのですが、むしろ足りないものでもなるべくお金を使わなくていいように提案していただいて安心しました。

また、今回のもので問題がないがいくつか指摘していただいたことも。

・着物の袖丈が昔の長さで長いまま
今はもっと短いようです。
切ったら今も普通に使えるが今回は時間がないので知らんぷりしてこのまま着ちゃいましょう♪とのことでした。

・帯揚げと帯締めの色がちょっと若々しすぎる

29歳のわたしにとっては今回用意したピンク×ピンクは(ゝω・)vキャピという雰囲気になってしまうそうです。
でもこちらも、今時結婚式に着物で行くこと自体頑張っておしゃれした気持ちは伝わるし友達の結婚式だし大丈夫♪と言っていただけました。

・雨コートがあれば用意しておいた方がいい
先生曰く、用意してあれば降らないけど用意してないと降られちゃうものなのよ~と。
たしかにそういうことありますね(;´∀`)

和装って決まりごとに厳しいイメージだったのですが、先生の言い方が優しく少し着物の堅いイメージが覆りました(*‘∀‘)
あとは実際に草履を履いて痛いところがないかの確認。
少しでも気になるところがあれば擦れる前にばんそうこうを張って予防しますとのことでした。
また着物とコートに若干しわがあったのですが先生の方で直してくださるそうです。
何から何までありがたい_(:3」∠)_
メイクのアドバイスなどもいただいて、もし和装に合わなさそうなメイクだったら手直ししてあげるから!と頼もしいお言葉(*‘∀‘)
コートの畳み方も尋ねてみたら、最近は畳んで風呂敷に入れなくてもそのままフロントに預けてしまって大丈夫よと教えてくださいました。
着物を着た時の所作なども教えていただき心強いです。
当日はよろしくお願いしますと言ってその日は先生のお宅を後にしました。

着物をよく着る人なら美容院で大丈夫かもしれませんが、着物を着るのは成人式以来というようなわたしには丁寧に教えてくださる先生に着付けしてもらうことにして正解でした!
そして費用も税込¥6,000とリーズナブル(*>ω<)
次に着るときはこんなことにならないように、このチェックシートはどこかに保存しておかないと!

なんだかんだでお金はかかってしまいましたが、友達の式はもちろん久しぶりに会える友達も豪華な食事も思う存分楽しんできたいと思います(*‘∀‘)

ad

関連記事

『しろくまのきもち・ひんやりアーム』『女の欲望 COOL&UVアームカバー』

人より3倍は焼けやすく地黒なもみこなので この夏ついにアームカバーを購入しました(/・ω・)/

記事を読む

江坂の『パティスリー シロ・デラブル』の絶品メイプルプリン

今日は旦那が行きたいというので 江坂駅から徒歩5分のところにある 『パティスリー シロ・デラブル

記事を読む

済生会千里病院で子宮ガン検診

4月の初めに子宮ガン検診のためにまた済生会千里病院へ行ってきました。 前回の検査結果でまだそれっぽ

記事を読む

水着新調しました(ルモード)lemode 日本製 フィットネス水着

マッスクポーツの親子スイミングで使っている わたしの水着がお恥ずかしいことにカビてしまったので

記事を読む

ぬのでクリニックで健康診断受けてきました

先週、子宮癌検診に引き続き、30歳になり無料で受けれるということで健康診断受けてきました。 子供二

記事を読む

子宮癌検査のために済生会千里病院へ

昨日は朝から子宮癌検査のために済生会千里病院へ行って来ました。 子供二人も連れていったのですが、朝

記事を読む

ティラミス&ミルクレープでお茶してきた!inくら寿司

いつもどこから情報を仕入れてくるのか謎なのですが 旦那が今度はくら寿司のティラミスを食べたいと

記事を読む

道後温泉商店街内にある『魚武』

7月の頭に行った松山旅行で初日の夜は 『魚武』という郷土料理屋さんに行ってきました(/・ω・)

記事を読む

小池 高級よしず 8尺×6尺 CKRST86 買ってみた

前々から欲しいとは思っていたのですが ついによしずを購入 しました。 娘と寝ている部屋の

記事を読む

市販の冷製スープにハマっています その2

先日、市販の冷製スープにハマっています という記事を書きましたが あのあと、またいくつか試して

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑