脱黒カビ対策その1「日立 洗濯槽クリーナーHITACHI SK-1」
お恥ずかしい話ながら
結婚して今の旦那と住むまでは実家でグータラと過ごしていました。
家事はほぼ母親がしてくれ
料理はもちろん洗濯もしてもらい
部屋の掃除は自分でするものの
掃除機をかけるのは半年に一度。
基本は散らかり放題の元汚部屋住民…_(:3」∠)_
そんなわたしですが
料理も洗濯も結婚してからは毎日して
掃除機も最低でも2日に1度はするように。
わたしなりに頑張ってはいるのですが
先日タオルに黒カビが_(:3」∠)_
諦めて捨てたのですが
その後もバスタオルも2枚やられ
ついにお気に入りのブラジャーまでもやられてしまいました。
幸いにも娘のものは今のところ一度も被害にあっていませんが
このままでは良くないので
少し高かったのですが
評価が良かったのでこちらのクリーナーを使用しました。
レビューを読むと、
ちゃんと説明書を読んで使わないと誤ってすぐに流してしまい
無駄にしてしまう恐れがあるそうです…。
というわけで取扱説明書をよく読みました。
うちの洗濯機は3時間の槽洗浄コースしかないので
「槽洗浄コースがない全自動洗濯機」のやり方でやってみました。
最初の『排水ホースを倒し…』がよくわからなかったのですが
普通にいつも使用してる状態ってことみたいですね_(:3」∠)_
水をためてまるまる1本ぶちこみます(*‘∀‘)
水を足すのはお風呂のシャワーが届いたので楽でした(*‘∀‘)
『排水ホースを本体にかけて…』
は、これでいいのでしょうか?
排水ホースを本体にかけないとどうなるのかよくわからないのですが
とりあえずこれで排水されることなく12時間放置できました。
このあと通常コースで洗濯機を回しておしまい。
12時間後の洗濯機の中をのぞいた限りでは
汚れが浮かんだりはしていませんでした。
溶けるタイプなのでしょうか?
効果のほどはしばらくしてからでないとわかりかねますが
使い方さえ間違えなければ黒カビが一掃できるそうなので
今後黒カビが発生しないことを期待したいと思います(/・ω・)/
ad
関連記事
-
-
手作りポンデケージョ
ポンデケージョが好きです。 もちもちのチーズの入ったパンです。 ポンデケージョ大好きなのですが、なか
-
-
トコちゃん『直後ケアベルト』
産後は骨盤を締めるのが大事で 入院のときの持ち物の中にも書いてあるくらい 骨盤を締めるベ
-
-
センス欲しい…_(:3」∠)_
いきなりですがセンスが欲しいです。 昔からセンスがなくダサいのは自覚しているのですが 妊
-
-
空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話
先日の松山旅行では、 いきなり伊丹空港で家の鍵を落とすという失態をおかしたわけですが な
-
-
産後に『ふわもち 円座クッション』買ってみました
出産時に会陰切開したため、 入院中は円座クッションを産院から借りていました。  
-
-
里帰り先での図書館利用
相変わらず体重の増加がとまりませんが 本日もえっちらおっちらと散歩にでかけてきました。
-
-
下の子の1歳半健診に行ってきました
昨日は下の子の1歳半健診に行ってきました。 上の子は言葉が遅めだとは思って悩んだ時期にもありまし
-
-
ブルーム 今治タオル ベビーカラー バスタオル 2枚セット
バスタオルをようやく一種類に統一しました(/・ω・)/ 結婚した時は
-
-
マッサージ3日続いたよ( ^)o(^ )
足のリンパマッサージがなんとか3日続きました( ^)o(^ ) 明日もできたらなんとか三日坊主