*

しものクリニックさんで初めての予防接種

公開日: : 最終更新日:2014/06/24 ,

6月21日で娘もようやく2ヵ月になりました。

2ヶ月を過ぎるといよいよ予防接種が始まります!

予防接種の予定をたてるのが大変だと聞いたことがあり、

もし受け損ねたらどうしよう!?と2ヵ月になる前からドキドキしていました。

なので2ヶ月を過ぎたらすぐに受けれるように

1か月過ぎたくらいから準備し始めました。

 

<小児科探し>

まず最初にしたのは小児科を探すことでした。

・場所

・任意の予防接種の金額

・予防接種の時間と一般診療時間はわかれているか

このあたりを確認しつつ探しました。

一番近い小児科が豊中市なのですが

吹田市在住の娘はそちらの小児科だと

予防接種の無料券が使えないと保健師さんに言われてしまいました。

ですので少し離れた、それでも吹田市の中では一番近いところにしました。

家から徒歩15分のしものクリニックさんです。

こちらの病院は予防接種の時間が決められているので

他の病気をもらう確率が減るのもいいと思いました。

ただ、任意のワクチンの値段は高めで

ロタリックス¥14,500×2回

B型肝炎¥5,700×3回です。

任意の方は病院によって値段がかなり違うみたいですね。

一度電話で確認してみてもいいかもしれません。

わたしは、多少高くても今後通いやすい方がいいと思ったので

そちらに決めました。

 

<予定をたてる>

小児科を決めたので、次に予定の相談ができるか電話で確認したところ、

2ヶ月になる前に一度来てくださいと言われたので6月13日に行ってきました。

まずは任意の予防接種を受けるかどうかを聞かれました。

副反応がおこる可能性があることを以外は

受けるに越したことはなさそうですので

任意のものもすべて受ける方向でお願いしました。

あとは、先生と看護師さんがお話されて

「何月何日にこれを受けてください」と言ってスケジュールを組んでくださいました。

最初の日にちは2ヵ月をすぎて最初の平日である6月23日です。

スケジュール表を見ているかぎりでは予定を組むのは特に難しそうではないのですが

同時接種をしない場合は推奨期間ギリギリになり難しいそうです。

こちらの病院は同時接種をしていただけるので余裕がありました。

 

 

そんなわけで今日、6月23日初めての予防接種に行ってきました。

本日受けたのはヒブ・肺炎球菌・ロタ・B型肝炎の4種類です。

ロタリックス以外は予約が必要ないため、

14:00~15:00の間いつでもいっていいそうですが

今回はロタリックスを受けるため

13:45に来てくださいと指定がありました。

またロタリックスは飲むワクチンのため13:15までに授乳を終わらせてくださいとのこと。

いつもの授乳時間が13:30なので前にずらすか後にずらすか悩んだのですが

たまたまどこかのサイトで「予防接種のあとはその場で副反応があるかどうか見る」

というのを目にして、後にずらしたらいつ飲めるかわからないので

前にずらすことにしました。

12:30に授乳を始め13:00には授乳を終えていざ小児科へ!

 

晴れていい天気だったのでベビーカーで行ったのですが

途中で大泣きされてしまいました_(:3」∠)_

早くベビーカー慣れてほしいなぁ~。

本当に、いよいよ抱っこ紐が暑そうで使えなくなりそうだし…。

 

さて、ついてから体温を測ったのですが36.5度でした。

平熱は36.7度なので、問題なく受けれます。

すぐに呼ばれて最初は診察。そしてロタリックスから。

わたしも初めてのことだらけでワタワタでした(;´∀`)

膝に座らせて両手を持ってと言われても

首座ってないのでガクンっとならないかハラハラしました。

ロタリックスを飲ませるときの姿勢も

片手を脇に挟んで片手を握って腕に頭を乗せて~…といろいろ指示が飛ぶのですが

ぎこちない…_(:3」∠)_

ですが、どういうのを求めていたかが最終的にわかったので

次はスムーズにいけるはず!

娘は思っていたよりスムーズに飲んでくれていました。

もっと泣くかと思ったけど、とりあえずは大丈夫そう。

 

そのあと15分ほど様子を見てから、注射×3本です。

待っている間、両手を絶対に口に触れさせないようにと言われ、

横抱きにして片手を脇の下へ、もう片方の手を握る体勢をとったのですが

横抱きを嫌がるようになってから久しくしていなかったので

大泣きが始まるんじゃないかとまたしてもハラハラしました。

幸いにも不満そうな表情はするものの泣くことはなく

眠気を誘うようにお尻をポンポンしているとそのまま寝てくれました。

途中他の子の泣き声につられるように一瞬泣いていましたが

すぐに再び睡眠。

 

そして問題の注射×3本。

こちらは間をおかずイッキでした。

さすがにこちらは刺された直後泣いていましたが

すぐに泣き止んでくれて一安心。

その後の副反応らしきものも現れず

初めての予防接種を無事に終えることができました。

 

…と思ったのですが

帰ってからはいつも以上に大泣き_(:3」∠)_

寝ているか飲んでいる以外は泣いて泣いて大丈夫かちょっと心配になりました。

そういう話を耳にしたことがあったので

熱もないし嘔吐もないので

ひたすらあやすしかないと諦めましたが

余りにも泣くので可哀想になってしまいました(´・ω・`)

幸いにも、18:30の授乳後は思っていた以上にスムーズに寝てくれましたが

夜中がちょっと怖いです。

 

でも今日はよく頑張りました!

次は5週間後!次も頑張りましょう(/・ω・)/

 

 

ad

関連記事

吹田市の母親教室で知り合ったママ友と遊んできました(*‘∀‘)

今日は吹田市の母親教室で知り合ったママ友と遊んできました(*‘∀‘) お母さん6人+赤ちゃん6

記事を読む

ねんトレ(6/17~6/26)

前回の続きです。 11日目~20日目はこんな感じ。 つらつらと書いていたらものすごく長く

記事を読む

ねんトレ(6/27~7/6)

いつものねんトレの生活リズムの記録です。 今回は21日目~30日目。  

記事を読む

ねんトレ(7/7~7/16)

前回に続きねんトレの続き。 31日目~40日目。   <7月7日

記事を読む

国民年金免除の申請のため吹田市役所へ

今日は朝から娘と二人、吹田市役所へ行ってきました。 今回の目的は ・児童手当等現況届の提

記事を読む

娘の成長曲線のグラフをサイドバーに表示させてみました

先日、旦那のエアロバイクを試してからハマってしまい、 時間を見つけては毎日続けて漕いでいます(

記事を読む

タカラトミーのプーさんメリーへの食いつき!

2ヶ月になるちょっと前にプーさんのメリーを買いました。 赤ちゃんの食いつきがすごいとのこと商品

記事を読む

里帰りを終えて一か月半が過ぎました。

里帰りを終えて早くも一か月半が過ぎ、 さすがにこちらの生活に慣れてきました。  

記事を読む

済生会千里病院でのクレチン症検査3回目

今日は娘のクレチン症検査のために済生会千里病院へ行ってきました。 前回から一か月振りの検査とな

記事を読む

すっかりなくなったマタニティトラブル

当たり前と言えば当たり前なのですが 妊娠中におきたマイナートラブルが出産後はすっかりなくなりま

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑