牛乳パックと端切れで手作りこいのぼり(*‘∀‘)
ちょっと早いんですけど
母に頼まれて、手作り鯉のぼりの内職をしました(*‘∀‘)
出来上がりの画像だけがあって、
端切れと目は買ってあったみたいなのですが
「忙しくてやる時間がないから、ちょっと作ってみて~」
と言われ、ちょうど暇を持て余していたのでチャレンジしてみました!
まず牛乳パックをそれっぽい大きさに切ります。
大きい台紙【大】と小さい台紙【小】の一枚ずつ。
次に端切れの無地のものを
大きい台紙ちょうどの大きさのもの一枚…①
大きい台紙より少し大き目のもの一枚…②
うろこ柄の生地を
小さい台紙より少し大き目のもの一枚…③
計3枚カットします。
無地の大き目にカットしたもの①を台紙【大】の表に貼り付け、
端をはさみでカットし、内側に折り返します。
写真とるの忘れてしまったのですがこんな感じ。
あとは大き目の台紙の方は裏側が見えてしまうので
ちょうどにカットしたもの②をこの上に貼り付けます。
小さい台紙【小】の方も同じように
大き目にカットしたうろこ柄の生地③を張り付けて
はさみでカットし、内側に折り返します。
あとは大きい台紙【大】の上に【小】を重ねてボンドで接着し
こちらの目を張り付けます。
さらに余裕があればハートの胸びれを作って貼り付けたら
より可愛いと思います♪
少しずつサイズを変えて、もう2匹つくって出来上がりです。
見よう見まねでやってみましたが
自分的に満足のいく仕上がりとなりました(*‘∀‘)
けど、こういうのって最初に考える人はセンスあるな~って尊敬します。
作るのは割と好きな方なんですけど
ゼロから作る創造力ってまったく別物ですよね(-ω-)/
ad
関連記事
-
-
抱っこ紐「Ergobaby」インサート使用
先日の一か月検診でエルゴデビューしてきました~♪ うちが購入したのはこちら エル
-
-
ブログを始めてみました
2014年4月21日に長女を出産する予定の主婦です。 長女出産に伴い、7年
-
-
健康保険料を計算してみました
先日、退職後の健康保険と年金保険の切り替えについての記事を書きましたが 改めて計算しなおしてみ
-
-
痩せないとな~ (゚σ・゚)
一時期はやる気スイッチが入っていたのですが 最近はスイッチがオフになっていることが多く、
-
-
桜綺麗ですね(*‘∀‘)
この一週間、なんとか体重を維持していたのですが
-
-
ついに来たか…産後の抜け毛
産後ハゲというのがあるみたいですね。 わたしはもともと髪が太くて多く、また剛毛なので サ
-
-
退職後の健康保険と年金保険の切り替え
3月15日付で会社を退職後、3月17日の月曜日すぐに市役所に 国民健康保険と国民年金保険の切り
-
-
離乳食はできるだけ手抜きで
先月、胃腸炎になりなかなか大変な思いをしたときに 理由のひとつはストレスかもしれない!
-
-
やんちゃな2歳児と買い物。
下の子2歳半を連れての買い物が困難を極めているので買い物に行くのをあきらめました。 カートには乗ら
ad
- PREV
- ラズベリーリーフティー♪
- NEXT
- ABCクッキング、最後の一回!





