1歳2ヶ月の娘と結婚式及び披露宴に参加!
先週末の土曜日に松山での従姉妹の結婚式及び披露宴に
旦那と娘と参加してきました(/・ω・)/
1歳2ヶ月での初参加となったわけですが
そのときの様子をメモメモ。
伊佐爾波神社での神前式では
娘を旦那に見ていてもらい外で待機する予定だったのですが
従姉妹の父である叔父が「子供なんて騒ぐもんなんやから中に入ってええよ!」
と言ってくれたので最後尾で参加することに。
新郎様側に娘より数ヶ月下と思われる男の子が参列していたのも心強かったです(*‘∀‘)
少しグズりはしたものの
旦那の耳を触ったり抱っこしてもらったりでなんとか席をはずさず乗り切ることができました!
終わってからもお利口さんだったね~と声をかけていただき一安心(*‘∀‘)
先に向こうの男の子がちょっとグズってハードル下がったね!
とも言われました(;´∀`)笑
続いて披露宴ではわたし両親、弟と同じ席でした。
娘にも子供用の椅子が用意されていて
食事はまだ離乳食なのでありませんでしたが
かわりに従姉妹からおもちゃのプレゼントが!!
ありがたーい!
今回の披露宴のアイテムとしては
・母が買ってくれた本
・離乳食
・いただいたおもちゃ
だけです_(:3」∠)_
でも旦那と一緒なので、グズったらすぐに抱っこで出て外で遊んどくよ、
と言ってくれたのであまり心配はしていませんでした。
今回の披露宴は偉い人の挨拶がいーっぱいで、
食事を食べるまでがかなーり長かったので
先に娘に食べさせることに。
乾杯が終わりさえすれば賑やかになり多少騒いでもいいだろうということで
最初の祝辞のあたりのみ
おもちゃと離乳食で乗り切りました(/・ω・)/
離乳食を先に食べさせていたので
あとは自分もしっかりと美味しい食事を楽しむことができました!
料理も美味しかったー(*´ω*)
今回は実家家族とも参加できたのでじじばばというあやし要員が多かったのも助かりました。
娘はちょっとだけ途中下に降りてうろちょろしつつも泣き出すこともなく
最後の両親への手紙の頃にはわたしの腕の中で寝てくれていたので最後まで
従姉妹の披露宴を楽しむことができてよかったです(*´ω*)
寝るときもそんなにグズることなく座ったままの抱っこで寝てくれました!
そして旦那はというとここぞとばかりにビール飲みまくりでとてもじゃないけど
あやして外に連れていける状態ではありませんでした(;´∀`)
娘があまりにお利口さんだったので、
もう大丈夫と判断して飲みにいったのかもしれませんが(;´∀`)
大きい音が出ても急に暗くなっても急に明るくなっても
びっくりすることなくマイペースに自分の遊びを続けていました(*´ω`*)
そんなわけで今回は最初の挨拶時にご飯を先に与えてしまうという作戦がうまくいき
結婚式をしっかりと楽しむことができました(/・ω・)/
子どもの正確に寄って大分変わってくるかと思いますが
二人目できたときの参考にしようと思うので残しておきます(*>ω<*)!
お疲れ様でしたー!
ad
関連記事
-
-
なんばに買い物に行ってきました~(/・ω・)/
7月にあるいとこの結婚式のためにワンピース買いになんばに行ってきました(/・ω・)/ 最初は着
-
-
寒さにも負けずに外遊び
久しぶりに最近の生活リズムなんかもメモメモ(/・ω・)/ 7:00 起床→パパをおこしにいく
-
-
実家帰省後に発熱…からの手足と口に発疹?
1週間実家に帰ってきて、 また日中二人で頑張るぞー!と思ったら 娘がいきなりの発熱! なんかか
-
-
万博公園にあるABCハウジングの住宅展示場に行きました
今日は旦那に誘われて万博公園にあるABCハウジングの住宅展示場に行ってきました(/・ω・)/
-
-
江坂公園に行ってきました~♪
このところ風邪を引いているせいでマックスポーツに行けないので いろんな公園にでかけています(*
-
-
松山旅行に行ってきました!3日目
結局夜の19:00から翌日7:00までしっかり娘が寝てくれたので 3日目の朝はわたしも旦那も朝
-
-
実家に一週間帰省してきました!
旦那の許可が出たので7泊8日もわたしと娘で帰省してきました(*‘∀‘) というのも8月の最終週がマ
-
-
母子ともに咳が出ています
先週は鼻水が出ていた娘ですが 2日くらい前から夜に咳き込むようになりました。 逆
-
-
娘が靴を履いて歩けるようになりました!
先日、また植物園に娘と二人で行ってきたのですが また靴を履かせて芝生の上で歩けるかチャレンジし
-
-
クリスマスは『パティスリー シロ・デラブル』のケーキで
我が家では一昨日の12月23日に一応クリスマスパーティーということでチキンとケーキを食べました(*‘
ad
- PREV
- 済生会千里病院でのクレチン症検査10回目
- NEXT
- 空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話