無印良品のコットンサイドファスナーリュック
結構前の話になりますが、欲しかった無印良品のコットンサイドファスナーリュックをゲットしました(*‘∀‘)
娘が歩きだしてからはショルダーバッグやトートバックよりもリュックが便利と聞いたので探していました。
リュックを持っていなかったのでどんなものがいいのかわからなかったのですが、とりあえず
・黒
・サイドファスナー付き
・軽い
・安い
・水濡れ平気
というもので探してみました。
無印良品のコットンサイドファスナーリュックは「水濡れ平気」という点以外は当てはまり、¥2,980とリーズナブルだったので、リュック初心者としても手を出しやすかったので気に入りました。
ですが千里中央では売り切れで、何店舗か電話で確認してようやく高槻の方のお店に在庫があるのがわかり、定期圏内の旦那に買ってきてもらったのです(/・ω・)/
そんなわけでやっと手に入れたリュックですが、実際使ってみるとたしかに両手があくため娘を追いかけやすくなりました。
軽いというのも良かったです。
ただ、いちいち肩から外さないと中身が取れないのでサイドファスナー付きを探していたのですが、いざ使用してみるとサイドファスナーが使いにくくて結局肩から外して中身を取り出すのでサイドファスナーにこだわる必要がありませんでした_(:3」∠)_
肩から外して中身を取り出すという動作も使ってみる前は面倒かと思っていましたがすぐに慣れました。
あとはコットン素材のため、白い埃が付きやすく汚れが目立ちます。
リュックを背負っていくところが公園かスーパーなのでまぁいいですが(´・ω・`)
土汚れなどは思ってたより拭くと簡単に落ちるのでよかったです。
内ポケットは結構便利でした。
大きさもちょうどよくてスーパーでの買い物の荷物もしっかりと入ります。
おしゃれな人は缶バッジなどをつけたりカスタマイズしているみたいですが、わたしはマタニティマークをぶら下げるにとどまっています(;´∀`)
そんな感じで初めて買うリュックとしては正解で、買ってよかったです(*‘∀‘)
旦那の使っているニクソンのリュックを見ると、ポリエステルで雨に強いのとサイドにペットボトルポケットがあるのが便利そうなので、次に買う機会があればそのあたりも考えて購入しようと思います(/・ω・)/
ただ、最近公園に行くときはベビーカーを嫌がるので歩いていくのですが、帰りにグズったり疲れて歩かなくなるとおんぶで帰ることも多いためリュックだと不便になってしまい、また斜めかけバッグで出かけたりしています_(:3」∠)_
旦那とのお出かけのときやベビーカーにどうしても乗せないといけないときにはまだまだリュックを使ってるんですけどね(;´∀`)
本当に子供が生まれてからは持ち物や服装なんかは子供に合わせるようになりました。
頂き物のおしゃれなバッグを使う日はいつになることやら_(:3」∠)_
ad
関連記事
-
-
住吉大社近くの洋食屋『やろく』のたまごコロッケ
12月12日の戌の日に、家族三人+義母+母で戌の日のお参りに住吉大社まで行ってきました(/・ω・)/
-
-
『たのしいこむぎねんど6色』で遊びました
今日は一日雨だったので、元気いっぱい外遊び大好きな娘と何をして時間をつぶそうかと頭を悩ませていたので
-
-
肌着はコンビミニが良かったです
出産準備用品まとめ2では 『西松屋の肌着は家で着る分には十分です』 と記述したのですが、
-
-
糖質オフダイエットで4.7kg減りました
糖質オフダイエットを初めて1ヶ月半ほどたちますが、 始める前のスペックは 156cm56.5kg(夜
-
-
奈良近鉄の『子育てタクシー』利用して息子の2週間健診へ
昨日は息子の生後2週間健診の日でした。 車運転できないにもかかわらず遠いところで出産したため、奈良
-
-
Honeys プチプラのあやさんコラボバッグ
昨年末にプチプラのあやさんとハニーズのコラボバッグを購入していたのですが、なかなかいい買い物でした。
-
-
妊娠中に助けられた『韃靼そば茶』
妊娠8ヶ月頃にまたしても麦茶が美味しくない時期がきました。 つわり時期ならわかるのですが、すっかり
-
-
妊娠線予防に『バイオイル』
高校のころに太りすぎたせいで太ももに肉割れの痕があるもみこです_(:3」∠)_ 妊娠線もできやすい
-
-
前言撤回!エイデンアンドアネイのおくるみええやん!
娘を産んだ二年前、エイデンアンドアネイのおくるみを購入したもののまったく使いこなせなくてなんとかベビ
-
-
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4
ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫がずっと欲しがっていて(食器洗
ad
- PREV
- 転院のための紹介状無事にゲット
- NEXT
- 『たのしいこむぎねんど6色』で遊びました