日本育児 木製アレンジサークル
5ヶ月を過ぎたくらいにズリバイをするようになり
ようやくベビーサークルを買ったのが10月の初め。
今のところとても役に立っています!
最初は旦那に言われてベビーゲートを購入するつもりだったのですが
調べていくうちにベビーサークルの方が良さそうな気がしていきました。
使用する予定だったのは娘とわたしの寝ている部屋の扉。
旦那一押しだったベビーゲートがこちら。
これの何が嫌だったかというと一度つけたら簡単に取り外しできないところ。
一日に何度もこの部屋をいったりきたりするのに
毎回この高さをまたぐのかと思うと面倒だな…と。
夜に起きたときも毎回この高さを超えなければいけないのが地味に大変そう。
運動神経がすこぶる悪く足の関節が硬いわたし…。
引っかかって転ぶ自分の姿が目に浮かびます_(:3」∠)_
それならばと次に候補にあがったのがこちら。
これならば開け閉めできるのでまたぐ必要もない!
でもレビューを見ると結構「ガッチャン」と大きい音がするとのこと。
その音で子が起きるなら不便かも…。
そしてベビーゲートではなくベビーサークルでいいのではないかと思いつき
実際に購入したのがこちらのベビーサークル。
買って大正解でした(*‘∀‘)
和室にいてほしいときはこのように設置して、ゲートの代わりに。
そうじゃないときはこのように設置して
キッチンにはいけないようにし、
ダイニングと和室は好きに移動できるように。
また、わたしが料理をしているときは
この設置でサークルの中に入っててもらうと
私の姿も見えるので安心!
わたしがダイニングでご飯を食べているときは
部屋の中央に移動させてサークルの中に。
こんな感じで移動しまくって使用していますが
めっちゃ便利です(/・ω・)/
もっとも正しい使用方法ではない部分もあるので自己責任ですが_(:3」∠)_
大人が移動させる分には軽いので
ちょっと押したらいちいち跨がなくていいところも気に入っています(*‘∀‘)
邪魔と言えば邪魔ですが
部屋ごとにベビーゲートをつけることを考えたら
わたしは気になりませんでした。
たしかに最初はちょっと部屋が狭く感じましたが
すぐに慣れました(/・ω・)/
実際はこんな感じ。
ただ最近は後追いもひどくなってきて
サークル内に一人にすると泣き叫びことも増えてきました_(:3」∠)_
また落ち着く日がくるのでしょうか?
これがもっとひどくなるようなら
そろそろサークルとしては限界かもしれません(;´∀`)
でもベビーゲートの代わりにはもう少し使えそうだし、
本当にこのサークルは買って良かったです!
ad
関連記事
-
-
親子スイミングのためにルモードとルトップの水着を購入(*‘∀‘)
マックスポーツでの親子スイミングで使用するために水着を購入したわけですが 体験だけではなく通う
-
-
昨日で7カ月!小児科で健診してもらいました(*‘∀‘)
昨日で娘も7ヶ月になりました~♪ 6ヶ月は入ってすぐにつかまり立ちをしてハイハイをして腰も座っ
-
-
何度目かの正直…っ!1人寝の練習!
あと数日で8ヶ月になろうかという娘。 3日ほど前から、何度目かの正直ということで 1人寝
-
-
急におしゃべりが上手に!
そういえば最近よく動いてはいるけど 前ほど言葉を発しなくなった気がする…。 まだ「ま」や
-
-
ベビーダノンにチャレンジ!
お正月に、実家と義実家に行くので BFを食べてくれると楽なんだけどな~と思い いくつか試
-
-
サロン・ド・オカン開店(*‘∀‘)
娘の前髪が伸びまくって目に入りそうだったので ついにわたしが自分で切ってしまいました。
-
-
生活リズム(11/14~11/29)
最近つけるのサボりぎみ(;´Д`) 書いたとこだけでも…。 <1
-
-
買って良かった!ピジョン 温湿度計 (ひよこ)
夏の間は旦那のもっている温度計つきの時計を 娘の寝る部屋において温度をみながら冷房をつけていた
-
-
薬足りない…_(:3」∠)_
済生会千里病院から帰ってから 飲み忘れないように薬に日付を書き込んでいたのですが 次の検
ad
- PREV
- 年末調整の説明会に行ってきました
- NEXT
- 生活リズム(11/14~11/29)