産院選び
本日からようやく38週目に入りました。
実は地元に帰ってきて、
分娩予定の産婦人科にかかるようになってからというもの
妊娠高血圧症候群になりかけています。
先週の健診では尿糖値が+++で血圧も134、尿蛋白も+。
体重も一気に増えてしまったという感じです。
といっても、先生からは特に注意もなく
こちらから何か気を付けることはないか確認して初めて
「しんどかったら横になってね」程度…。
ちょっと不安なので自分なりに気を付けていたのですが、
本日の健診では
体重の増加は0.1kg。
尿糖値+、尿蛋白-、血圧130だったので
安心しました(*‘∀‘)
産まれるまであと2週間、なんとか堪えなくては…っ!
あと、なるべく母乳育児にしたいので
母子同室ってできますか?と確認したところ
完全母子別室な上に授乳時間も決まっているとのことでした_(:3」∠)_
なんとなくはわかってたのですが、ちょっとショック…。
そもそも、産院を決めるときに調べておかないといけないことだったんでしょうね。
みなさんはどの程度調べて産院を決定されてるんでしょうか。
わたしの場合は最初妊娠検査薬で陽性が出たとき
里帰りするまでは通いやすいところがいいな~という考えで
歩いていける産婦人科を探しました。
調べてみたら一件あり、評判も悪くなさそうだったので
里帰りまではそこにお世話になることに決めたのですが
予約制でも混んでることが多いことを除いては
先生も信頼できるし、選んでよかったなと思いました。
そして心拍が確認できて、母に伝えてから
里帰り後の分娩する産婦人科を探しました。
ずっと地元にいる母にどこがいいか聞いたところ
母もわたしたち兄弟4人を産んで
他の知り合いの人も最近そこで出産して良かったという産婦人科に決めました。
それ以外で実家近くにある産婦人科があと1件だけだったので
ほとんど考えることなく決めてしまいました。
この時点ではまさか、病院によってそんなに差があるだなんて知らなったんです。
その後10ヵ月のマタニティライフで
妊婦のこと、赤ちゃんのことをいろいろ勉強して
初めて知ることばかりで驚きの連続だったわけですが
その中の一つで驚きだったのが
母乳育児って当たり前にできると思っていたけどそうではない
ということでした。
出産したら勝手に母乳って出てくるものだと思っていたのですが
人によってはかなり努力しないと無理みたいですね。
いくつか母乳育児についての本を読んだのですが
どの本にも
産まれてからすぐに、母子同室で欲しがるだけ母乳をあげると
あとあと母乳育児がしやすいです
と書いてありました。
しかしそれを知ったころにはとっくに予約も済んで
今更、産院を変更することもできず
また変更する産院も周りにない状態でした。
分娩予定の産院のHPを見ても母子別室かどうかがわからなかったのですが
母の話を聞く限りでは別室っぽい…。
まぁ、無理なら無理で仕方ないかなっとあきらめました。
Twitterでちょこっと漏らしたところ
ママ友さんから「産院に希望したら母子同室にしてくれるんじゃない?」
とアドバイスを受け、本日ダメ元で確認してみたのですが
結果は上記のお返事でした_(:3」∠)_
やっぱりあかんか…。
というわけで気持ちを切り替えて
産まれたあとはせっかくの別室なので
最後の安眠と身体の回復に心力を注いで
その後の育児のために備えたいと思います(`・ω・´)
くよくよ考えたりするのが一番ダメそうですもんね!
ad
関連記事
-
-
松島歯科医院で定期健診受けてきました。
吹田市に引っ越してきて1年5ヵ月が経ちますが、 一番最初に行った歯科医院が豊中市でした。
-
-
空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話
先日の松山旅行では、 いきなり伊丹空港で家の鍵を落とすという失態をおかしたわけですが な
-
-
ロゴナ リップクリーム
ここ2週間ほど鼻水がとまりません。 花粉がすごいみたいで家族も同じような症
-
-
マッサージ4日目→その結果
今日も張り切って足のマッサージしました! その結果気づいたら足が痣だらけでした!グロい(゚д゚
-
-
適当キャロットケーキ作ってみた(/・ω・)/
にんじんが余っていて 尚且つお菓子が食べたくなったのでキャロットケーキ作ってみました。
-
-
トコちゃん『直後ケアベルト』
産後は骨盤を締めるのが大事で 入院のときの持ち物の中にも書いてあるくらい 骨盤を締めるベ
-
-
手作りポンデケージョ
ポンデケージョが好きです。 もちもちのチーズの入ったパンです。 ポンデケージョ大好きなのですが、なか
-
-
リラクゼーションサロン『ラクア』緑地公園店
先日、産まれて初めて全身アロママッサージというのを受けてきました(*‘∀‘) 普段は、そういっ
-
-
大掃除始めました(/・ω・)/
今年こそは、今年こそは大掃除を早目にしようと思って すでにちょこちょこ始めています。 子
ad
- PREV
- 桜綺麗ですね(*‘∀‘)
- NEXT
- やっと臨月まできたのにまさかの風邪_(:3」∠)_