*

退職後の健康保険と年金保険の切り替え

公開日: : ,

3月15日付で会社を退職後、3月17日の月曜日すぐに市役所に

国民健康保険と国民年金保険の切り替えの手続きに行ってきました(*‘∀‘)

なんだか、自分の脳内がややこしいことになっているのでメモメモ…( ..)φ

 

退職後にどこの健康保険に加入するかですが

1.再就職して社会保険の被保険者となる

2.旦那の扶養者となる

3.任意継続する

4.国民健康保険の被保険者となる

以上4パターンがあります。

 

出産を控えているため、今から就職する予定はないので

まず1番は選択肢から外します。

 

次に2番の旦那の扶養者となる、ですが、

現在旦那は社会保険に加入しているので、

私が退職後に収入がなければ、旦那の扶養に入ることができます。

正確には、退職した翌日からの一年間の収入見込み130万円未満であれば扶養に入れます。

扶養に入れば、健康保険料・年金保険料ともに支払わなくて済むので一番安上がりです。

しかし、わたしは出産予定日の42日まで間で会社に在籍していたため

『出産手当金』が支給される(はずな)のです(*‘∀‘)!

支給金額は会社で働いてたときの2/3の金額なのですが

この金額が日額3,612円を超えると

3,612円×365日=1,318,380円となり

130万円を超えるので手当金を支給されている間は

収入があるものとみなされ扶養に入れません。

計算してみたところ、おそらく3,612円を超えるので

2番も選択肢から外します。

(出産手当金をもらわずに扶養に入ることも可能ですが

出産手当金をもらったうえで自分でも健康保険料を払った方が

手元に残るお金は多そうでした。)

 

残りは3番か4番かですが、

3番の任意継続は、ある条件を満たせば

2年間の間は退職前の会社の健康保険に加入できますよっていう制度です。

わたしは条件を満たしているので任意継続しようと思えば可能です。

ですが、今まで会社が折半していた分を全額支払わなくてはいけなくなるため

保険料が在籍時の2倍になります。

そして、一度任意継続にしたら2年間は国民健康保険や扶養にはいることができません。

(入る方法もありますが、あんまりしたくない…)

4番の国民健康保険と保険料を比べたところ

あまり差はなく、若干任意継続の方が安いかな~という感じ。

なので3番の任意継続にしたいところなのですが…

 

4/20に旦那が今の会社を退職し、個人事業主としてやっていくことになるため

旦那の健康保険も変更します。

 

旦那が次に加入する保険が、うまく手続きできれば

『文芸美術国民健康保険組合』になるのですが

わたしもこちらの被保険者となれば、任意継続より安くなることがわかりました!

 

というわけなので、文芸美術国民健康保険組合の被保険者となるまでは

国民健康保険の被保険者となることになりました。

どれもそこまで差はないのですが

これからの出費を考えるとなるべくなら安く済ませたいところです。

 

年金保険に関しては

1.再就職して社会保険の被保険者となる(第2号被保険者)

2.旦那の扶養者となる(第3号被保険者)

3.国民年金保険の被保険者となる(第1号被保険者)

の3パターンありますが、健康保険同様に

1.2番は無理なので、3番の国民年金保険の被保険者となることになりました。

 

どちらも市役所で手続きになりましたので

一度に済んで助かりました(*‘∀‘)

退職後すぐに手続きにいくときは、

会社に頼んで「資格喪失連絡票」と発行してもらってもっていくと

手続きがスムーズです(*‘∀‘)

 

たぶん、こんな感じの考え方であってると思うのですが…。

自分のお金に関することなのに

理解できていないことが多くてびっくりでした。

でも、こういうのってどこで知識を仕入れたらいいんでしょうね。

 

任意継続と国民健康保険と文芸美術国民健康保険の保険料の

具体的な計算も後日まとめてアップできればなと思っております(-ω-)/

 

 

ad

関連記事

しものクリニックでインフルエンザの予防接種してきました(/・ω・)/

現在、娘の予防接種でお世話になっている 江坂のしものクリニックさんで私自身のインフルエンザの予

記事を読む

ブログを始めてみました

  2014年4月21日に長女を出産する予定の主婦です。 長女出産に伴い、7年

記事を読む

妊娠線予防に『バイオイル』

高校のころに太りすぎたせいで太ももに肉割れの痕があるもみこです_(:3」∠)_ 妊娠線もできやすい

記事を読む

国民年金免除の申請のため吹田市役所へ

今日は朝から娘と二人、吹田市役所へ行ってきました。 今回の目的は ・児童手当等現況届の提

記事を読む

生駒山上遊園地に行ってきました

一昨日は母と一緒に生駒山上遊園地に行ってきました! 最初は違うところに行く予定だったのですが、曇予報

記事を読む

文明堂の『桜三笠山』

今日はとてもいい天気でしたので 赤ちゃんの服やバスタオル、ガーゼなんかの水通しをしました(*‘

記事を読む

パエリアの美味しいお店ペーパームーン(*‘∀‘)

先日のわたしの誕生日、そして今日と 緑地公園駅から徒歩5分のペーパームーンというお店でランチし

記事を読む

空港で家の鍵を落として、手元に無事に戻ってきた話

先日の松山旅行では、 いきなり伊丹空港で家の鍵を落とすという失態をおかしたわけですが な

記事を読む

PIPBABY ゆびde歯ブラシ

ようやく前の下の歯が2本生えてきた9か月娘。 そろそろガーゼで拭いたりしてあげないと~と思いつ

記事を読む

頼りない母親_(:3」∠)_

木曜日に娘の検査のために 県立奈良病院に行ってきました。   と言っても

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑