シンプル可愛いBOBOの6重ガーゼスリーパー(/・ω・)/
9月はまだまだ暑いと思っていましたが
さすがに10月も半ばに差し掛かり
徐々に涼しくなってきましたね(/・ω・)/
娘の寝相は相変わらず惚れ惚れするほどに悪いので
最近はスリーパーを着せて寝かせています。
現在使用しているのはこちら
最初はベルメゾンなんかでスリーパーを探していたのですが
どうも好みの柄がなく
またすごく暖かそうで、今の時期にはちょっと早いそうだったので
決め手にかけるものばかり。
そんなときにたまたまネットで見つけたのがこのスリーパーだったのですが
実は最初に購入したおくるみとお揃いです(*‘∀‘)
割と生地はしっかり目で尚且つわたし好みのシンプルな可愛さがあり
気に入っていたので
迷わずこちらのスリーパーに決めました(*‘∀‘)
レビューに「右肩のボタンが誤飲の可能性があるためとりました」と
載せている方がいたので
わたしも習って使う前に取ってしまいました。
ごろんごろんと寝返りをうつので顔に当たりそうですしね(-ω-)/
値段もamazonで購入したら4,000円未満と
ベルメゾン等で買うのと変わりないくらいでした。
65cmくらいの娘に着せてみたらこんな感じです。
そこまで大きくはないので
使用できる期間はあまり長くないかもしれません。
とにかく布団をかけて大人しく寝ることができないので
これを着せていたら安心なのですが
寝る前と朝方で温度差があるため
夜寝付いてからしばらくすると暑くて汗を掻いていることもあるので
気をつけて使用したいところ…_(:3」∠)_
もっともこの件はこのスリーパーに限ったことではないですが(´・ω・`)
今は夜中に何度か起きるので
寝る前は着せずに、夜中起きた時に温度が下がっていたら
着せたりしています。
ジッパーではなく右肩と両脇にスナップボタンがついています。
つけるときもはずすときもちょっと音が鳴りますが
今のところ音で起きたことはないです。
これからもっと寒くなって、
やはり布団をかけて寝れないようなら
もうちょっと暖かそうな素材のスリーパーを買い足そうかなと思っています(/・ω・)/
ad
関連記事
-
-
済生会千里病院で心臓のエコー検査してきました
今日は済生会千里病院で心臓のエコー検査をしてきました。 結果としては何も問題ありませんでした(
-
-
吹田市離乳食講習会(ごっくんコース)行ってきました(*‘∀‘)
今日は午後から吹田市が行っている 離乳食講習会のごっくんコースへ行ってきました(*‘∀‘)
-
-
家にあるもので阻止阻止!
ベビーサークルが届くまでもう少し時間がかかりそうなので 急遽、段ボールや長座布団で娘の動きを制
-
-
ジョイントマット60枚(202cm×202cm)
4ヶ月ほど前になるのですが 娘が5か月のときにダイニングに敷くためにジョイントマット購入しまし
-
-
teteo「おしゃぶり 入眠ナビ(プチケース付)」&NUK「おしゃぶり・ジーニアス(キャップ付)」
娘が1ヵ月半ばになったときにおしゃぶりを購入しました。 その頃はたしか、お腹が空いてるわけでは
-
-
生活リズム(9/27~10/7)
前回に続いて生活リズム表。 9/27~10/7まで。 <9月
-
-
目指すは足とコンセント
ほんの4日ほど前までは ズリバイといえるかどうか微妙… という程度の動きだったはずなのに
-
-
生活リズム(9/15~9/26)
前回に続いて今回の生活リズム表は9/15~9/26。 <9月15日