東新町児童公園に行ってきました
今日はみっきランドが休みの日でなおかつ母が仕事の日だったので、娘と二人で遊ぶために公園に行ってきました(/・ω・)/
江坂の家からは公園がすぐ近くにあるためその状況に慣れてしまっていたのですが、公園が遠いって不便ですね(:3」∠)
家から一番近い公園は本当に狭くて走るスペースすらないほどなので今日は少し離れた公園へ。
しかし、わたしが幼いころにはよく行っていた公園でもあります。
さきほど調べたら『東新町児童公園』というらしいです。
わたしが幼いころは鳩がとにかくたくさんいたため『はとぽっぽ公園』と呼ばれていましたが、今は少し飛んでくる程度みたいでした。
そんなはとぽっぽ公園に娘を初めて連れて行ったわけですが、思いのほかテンションをあげて遊んでくれました(*‘∀‘)
少し肌寒いながらも天気も良くて、数組の親子が遊びにきていました。
娘はゾウがお気に入りのようです。
船の遊具が一番のメインですが、船の周りを全力でぐるぐると回るのが楽しいようで一周してわたしを見つけては笑顔で駆け寄ってくれて可愛かったです(*‘∀‘)
あとは電車がすぐ横を通るので、うちの娘も一緒にいた男の子も電車が通るたびにバイバイしたり追いかけたりと嬉しそうなのが印象的。
帰りは「そろそろ帰ってごはん食べようかー」と声をかけると自分からベビーカーに乗り込んでくれてお利口さんでした。
帰ってごはんを食べたあとはお昼寝タイム。
里帰り後数日はお昼寝なしで遊びまくっていましたが、ここ数日はいつものようにお昼寝してくれます。
午後は駅前の図書館に行きました。
2年前、娘の生まれる1日前にできた図書館は絵本のコーナーがすごく充実していました。
ここは吹田よりもすぐれていて素敵!
また詳しく紹介できたらなと思います。
帰りは少しグズったものの、手をつないで家までしっかり歩いて帰りました。
そんな感じで今日で里帰りをして1週間がたちましたが、初日とはいろいろ変わってきました。
まず、夜に寝るときに号泣していたのが180度変わって、わたしがまだ準備できていないのに手をひっぱって寝室に連れて行き自ら布団に入るように。
どういう心境の変化か気になるところですが、自分から寝るようになってくれたのはとても助かります。
あとは、なんとなく二人のときは甘えん坊に拍車がかかってきました。
祖父母、曾祖父、曾祖母がいるときはわたしがいなくても全然平気なのですが、二人になると抱っこ抱っこと甘えてきます。
いろいろ何かを感じ取っているのかもしれません。
言葉はそこまで増えている気はしないのですが、話しかけてくれる頻度は増えた気がします。
でも、理解できないことも多数(:3」∠)
しかし、会話をしようとしているのはいい傾向だと思いました(/・ω・)/
今のところ体調を崩すでもなく、わがままがひどくなるでもなく楽しそうに過ごしているみたいでなによりです。
わたしが出産入院するときは果たしてどうなるかが気になるところですが、最近少しずつ言い聞かせているのでなんとなくわかってくれているかな?なんて。
それまではなるべく甘やかしてあげたいなとも思います。
ad
関連記事
-
-
1歳2ヶ月の娘と結婚式及び披露宴に参加!
先週末の土曜日に松山での従姉妹の結婚式及び披露宴に 旦那と娘と参加してきました(/・ω・)/
-
-
生駒市セイセイビル内にある『みっきランド』
昨日はわたしの母が仕事の日で娘と暇を持て余していたのでお昼寝が終わったあとにセイセイビル3階にある『
-
-
白浜に2泊3日の家族旅行に行ってきました!3泊目
白浜旅行最終日! ほとんど記憶が薄れていたり_(:3」∠)_ 2泊目
-
-
吹田市役所に行ってきました
今日は午後から用があって吹田市役所に行ってきました。 いつもの昼寝の時間に合わせて家を出てベビーカ
-
-
中野産婦人科の両親教室に参加してきました
今日は旦那と共に、二人目出産予定の中野産婦人科で両親教室に参加してきました。 娘は連れていけないの
-
-
天王寺動物園行ってきました!
今日は晴れてたので旦那と娘と三人で天王寺動物園に行ってきました(/・ω・)/ お昼前にでかけて
-
-
子ども用おもちゃ箱にMAMENCHI 玩具箱&本棚 イタリアカラー
かなり前の話になりますが1歳になる直前に子供用のおもちゃ箱を買いました。 とりあえずまとまればいい
-
-
<ボーネルンド> オリジナル積み木 白木 S
娘の1歳の誕生日プレゼントに…と積み木を買いました。 値段がピンきりで悩んだのですが せ
-
-
寒さにも負けずに外遊び
久しぶりに最近の生活リズムなんかもメモメモ(/・ω・)/ 7:00 起床→パパをおこしにいく
-
-
EXPOCITY行ってきた
昨年12月30日に旦那と娘と三人でEXPOCITYに行ってきました(/・ω・)/ EXPOCITY