*

国民年金免除の申請前に引落ストップの手続きを

公開日: : ,

さて、先日市役所へ行って国民年金免除の申請をしてきたわけですが

審査に3ヶ月ほどかかるそうです。

その間も引落が勝手にされてしまうので

引落辞退の届を出すように市役所の人から言われました。

 

引落は三菱東京UFJの口座からしているため

手続きに何が必要か確認の電話をしたのですが

てっきり「いつからいつまで引落しません」という方法があるのかと思いきや

一か月分だけ停止×必要分毎回手続きしに行くか

解約して、再び引落する場合は再度引落の手続きをするかの二択になるそうです。

毎月手続きに行くのか大変なので今回は解約手続きをすることに。

必要書類は以下五点とのこと。

・通帳

・印鑑

・引落通知書

・年金手帳

・解約用紙

引落通知書はどこにあるかわからないため、

引落申出書の控えを代わりにもっていきました。

また、解約用紙は市によっても異なるそうで

手続きしに行く銀行に専用の用紙があるかどうか確認しますとのこと。

折り返しの電話で確認がとれたのでさっそく今日行ってきました。

 

案内の人に「年金の引落の解約をしたい」と伝えたのですが

違う用紙を渡されました。

ちゃんと「国民年金」と言わないとダメだったみたいです。

国民年金だけ用紙が違うのだとか。

電話では吹田市の分があるか確認します、とおっしゃっていたのですが

自分で「吹田市」と記入したので

吹田市専用の用紙があるわけではないみたいでした。

また、年金手帳は番号を記入するだけなので原本を持っていく必要もなく

引落通知書に関しては全くのスルーで出すこともしなかったので

なくても大丈夫みたいです。

 

というわけなので

・通帳

・印鑑

・年金番号

があれば手続きできましたね。

無事に手続きができたので

あとは審査結果を待つのみです(*‘∀‘)

 

ad

関連記事

トコちゃん『直後ケアベルト』

産後は骨盤を締めるのが大事で 入院のときの持ち物の中にも書いてあるくらい 骨盤を締めるベ

記事を読む

健康保険料を計算してみました

先日、退職後の健康保険と年金保険の切り替えについての記事を書きましたが 改めて計算しなおしてみ

記事を読む

退職後の健康保険と年金保険の切り替え

3月15日付で会社を退職後、3月17日の月曜日すぐに市役所に 国民健康保険と国民年金保険の切り

記事を読む

しものクリニックでインフルエンザの予防接種してきました(/・ω・)/

現在、娘の予防接種でお世話になっている 江坂のしものクリニックさんで私自身のインフルエンザの予

記事を読む

ヒトカラ行きたい!

出産する前にしたいこと。 外食する以外にはとくにないなーと思っていたのですが昨日、ふとカラオケ久し

記事を読む

ドミノ・ピザのLサイズを一人で食す暴挙に

ドミノ・ピザさんが10/5まで 29th創業感謝祭Lサイズピザ最大50%OFFセールを行ってい

記事を読む

オムニウッティのバケツLサイズ

オムニウッティのバケツ、 御多分に漏れず、もみこ家も先日購入しました(*‘∀‘)

記事を読む

旦那に便乗?ALINCOのクロスバイクで産後ダイエット!

旦那がダイエット目的でエアロバイクを購入しました。 クロスバイクともいうのでしょうか?

記事を読む

白浜に2泊3日の家族旅行に行ってきました!3泊目

白浜旅行最終日! ほとんど記憶が薄れていたり_(:3」∠)_   2泊目

記事を読む

文明堂の『桜三笠山』

今日はとてもいい天気でしたので 赤ちゃんの服やバスタオル、ガーゼなんかの水通しをしました(*‘

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ad

Loading
Panasonic食器洗い乾燥機 NP-TH4

ついに我が家にも食器洗い乾燥機を導入しました。 わたしがというよりも夫

ダイエットしてます

つねにダイエットしてるような私ですが、去年8kgほど痩せたのにコロナ禍

掃除機買い替えました

前回掃除機を買い替えたのが2015年の2月なので5年と半年ほどの寿命で

ヘビロテのGUのハイウエストストレートジーンズ

2ヶ月ほど前に購入したGUのハイウエストストレートジーンズを重宝してい

粉チーズのパウンドケーキ

めっちゃチーズ系のケーキ食べたい!!!! と思ったのですが、クリームチ

→もっと見る

PAGE TOP ↑