ごろり主婦ブログ _(:3」∠)_

年末調整の訂正方法

先日、期限に遅れながらもなんとか給与支払報告書と法定調書を提出したわけですが

さて、自分の分の確定申告をしようと書類を作成していたところ

年末調整が間違っていることに気がつきました…_(:3」∠)_

もうダメダメです_(:3」∠)_

 

ネットで調べたところ、確定申告するときに一緒に訂正したらいいなどと書いてあったのですが

念のため税務署に電話してみたところ確定申告ではなく訂正する必要があるそうで

正しい訂正方法を教えていただきました。

すぐに忘れそうなので自分のためにまとめておきたいと思います(/・ω・)/

※2015/2/9に実際に訂正手続きに行った際、

ちょっと違うやり方で訂正しました。

窓口の人によってやり方がかわるのか?

こちらの記事も合わせてどうぞ→年末調整の手続きしてきました!

 

現状

昨年年末に年末調整する…①

今年1月に年末調整で計算した分の源泉所得税を納付する…②

今年2月に法定調書を提出する…③

今年2月に給与支払報告書を提出する…④

間違いに気付く。

今回は納付分が足りないため差額を納めなければならない。

 

つまりすべて提出してしまったあとで、なおかつ確定申告をする前の手続きになります。

また、納付額が足りない場合になるので

多く納めてしまった場合は別の手続きになるかと思われます。

 

訂正方法

<①についての訂正>

年末調整をやり直して正しい金額を出す。

 

<②についての訂正>

②で提出した領収証書の控えをコピーする。

正しい金額と間違えた金額の差額を新しい納付書に記入する。

また、摘要欄に「訂正分」と記載する。

コピーと新しい納付書の二つを持って税務署に行って差額分を納める。

※普段は銀行で納めることができますが

差額分の場合コピーなどをつけても窓口の人がわからないと思うので

税務署に直接きてくださいとのことでした。

 

<③についての訂正>

③で提出した法定調書合計表の控えをコピーする。

 

先ほどは差額だったが、今度は新しい用紙に正しい金額を記入する。

こちらも摘要欄に「訂正分」と記載して

控えのコピーと共に税務署に提出する。

 

今回は新しい用紙が手元にないので税務署に行ってから用紙をもらって

向こうで書いて出す予定です。

 

<④についての訂正>

④で作成した受給者交付用の源泉徴収票をコピーする。

新しい給与支払報告書の用紙に正しい金額を記入して空欄に「訂正分」と記載する。

給与支払報告書(市区町村提出用)の2枚をコピーしたものと一緒に市区町村に提出する。

受給者交付用は間違ったものと差し替える。

 

これですべての訂正が終わるはずです。

書いてて気づきましたが④の訂正については

今回たまたま自分の分の訂正だったので受給者交付用が手元にありましたが

ない場合はコピーはいらないのかな?

そこのところは確認できなかったです_(:3」∠)_

 

確定申告は訂正したあとの源泉徴収票をもとに行ってくださいとのことでした。

訂正できたら税務署に行ってこようと思います_(:3」∠)_

遠いんですよね…。

でも自分のケツは自分で拭くしかないので頑張ります(/・ω・)/

それにしてもやはり確認してくれる相手がいないのは厳しいですね(´・ω・`)

 

 

モバイルバージョンを終了